サプライヤー連携管理システム(SRM/SQM)プロジェクトマネージャ/勤務地:応相談

  • 正社員
  • 1000万
この求人の紹介
を受けたい

募集要項

仕事内容

●携わる事業・製品・サービス

日立Astemoグローバル全体でのプロセス最適化・統合促進の為のDX推進に携わって頂くことになります。


●配属組織について(概要・ミッション)

2021年4社統合により誕生した日立Astemoでは、統合促進と各社のベストプラクティスや最新のデジタル技術を活用した経営改革を推進する役割として、社長直轄組織としてトランスフォーメーションオフィスを設置しております。


日立Astemoは、世界をリードする先進的なモビリティーソルーションの提供を通じて持続可能な社会と人々の豊かな生活の実現に貢献することを目指しており、これを実現するための礎として、トランスフォーメーションオフィスにおいては、以下4つの分野において各種改革を促進しております。

・統合・標準化・最適化促進によるプロセス/制度改革

・DX戦略策定と実行促進

・全社統合によるシナージの最大化

・組織・機能改革


トランスフォーメーションオフィスは、読んで名のごとく、自らの変革をおそれず、新たなことにチャレンジしやすい風土でやりがいを感じられます。

また、老若男女問わず様々な国籍や経験のある方からなる多様性のある集団であり、成長しやすい環境です。


●ミッション/期待する役割・責任

サプライヤー連携管理システム間発(SRM/SQM)プロジェクトPMO (Project Management)として、担当して頂きます。


●職務概要(具体的な業務内容)

[1] プロジェクトリーダーをサポートし、計画、納期、品質、コストの目標に基づいてプロジェクトを推進する

[2] プロジェクトのリスク/問題と変更を管理する

[3] 社内関係機関と連携した日常的なプロジェクト遂行

[3] 社内外ステークホルダー(利害関係者)管理(内部(グローバル)+外部(ベンダー))

[4] 関連する他のDXプロジェクトや特定のビジネスニーズとの整合性とエンドツーエンドの最適化を確保する


●仕事の魅力・やりがい・キャリアパス

グローバル且つダイナミックな事業運営を行っている、日立Astemoにおいて、次世代の経営の礎となる業務プロセス改革・DXに従事して頂く事により、グローバル経営に直接的なインパクトを与え、大変大きなやりがいを感じられると考えています。

また、日立Astemoにおいては、IOT、AI、アナリティクスを活用したDXを積極的に検討を進めており、将来的にはこれらの最新技術を活用した各種DXプロジェクトに従事頂く可能性もあります。

また、調達・サプライヤー品質管理の業務プロセスをマルチ拠点へグローバルに展開する、プロジェクトマネジメント業務に携わって頂くことを通して得た経験は、世の中での御自身の市場価値を高めるのに大変大きな機会となると考えています。


経験・資格
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。

【必須要件】

・DXを活用した業務改革に興味があること

・プロジェクトのコアメンバーとして参加した経験

・ビジネスレベルの英語力(ライティング、リーディング、スピーキング)


【歓迎要件】

・業務改革等のプロジェクト経験

・マスターデータ管理の経験


【求める人物像】

・コミュニケーション能力、情熱・向上心、既成概念にとらわれずに考え、多面的な視野を持ち、主体的に活動できる方など

・新しい技術やサービスに対する知的好奇心が高く、学習意欲、成長意欲の高い方

※更なる詳細事項はカウンセリング(面談)時にお伝えします。
推奨年齢
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代以上
勤務地
国内拠点
想定年収
900 万円 ~ 1550 万円
Recruiting No.
01006175000265

企業情報

社名
Astemo株式会社
事業内容
自動車部分品及び輸送用並びに産業用機械器具・システムの開発、製造、販売及びサービス
ひとことコメント
2021年1月に日立オートモティブシステムズ株式会社、株式会社ケーヒン、株式会社ショーワ、日信工業株式会社が経営統合し、「日立Astemo株式会社」が誕生。
日立を社名に冠して積み重ねてきた実績を踏まえ、SDV時代におけるモビリティの電動化と知能化のリーディングカンパニーとなることを目指し、2025年4月1日付で「Astemo株式会社」へ商号変更。Astemoブランドの一層の強化を図っていく。

社員の意思表示や挑戦を尊重し、後押しする風土が根付いている。世界15拠点に生産工場を持ち、海外駐在の機会も豊富だが、自ら手を挙げることで更に早期にチャンスを得られることもある。
働き方改革も進んでおり、有給取得奨励はかなり積極的。管理職でも最低5日、通常10日以上は取得し、計画的に休みを取る文化。

転職支援サービスの流れ

  • STEP1
    転職支援サービスへの
    お申し込み
    登録フォームに必要事項を入力のうえ、お申し込みください。

    既に応募書類を作成済の方はメールにてこちらから登録いただけます。
  • STEP2
    サービス利用開始の
    ご連絡
    お申し込みから3~4営業日以内に、電話かメールにて連絡をいたします。
    ※求人状況によっては、転職カウンセラーとの面談・相談サービスの提供が難しい場合もございます。
  • STEP3
    転職カウンセリング
    対面(オンライン可)または電話にて、あなたのご要望やご経験、今回の転職で実現したい事柄の優先順位などをお伺いします。
  • STEP4
    求人紹介・応募書類
    チェック
    様々な角度から具体的な企業や求人のご提案をいたします。各社の社風や雰囲気についてもご案内します。
    応募の意向をお知らせください。応募書類一式の添削も承ります。
  • STEP5
    企業への推薦・書類選考
    応募先が決まりましたら、転職カウンセリングにてお伺いした内容をもとに、書類選考を通過すべく作成した魅力的な「推薦状」を添えて、各企業様に打診いたします。
  • STEP6
    面接
    面接の日程調整は転職カウンセラーにお任せください。
    ご希望により、面接に臨むにあたっての事前準備や、各企業毎の面接対策も承っております。
  • STEP7
    内定・退職フォロー
    最終選考に合格した後も、給与や待遇についての交渉は遠慮なく転職カウンセラーにご相談ください。入社企業が決まりましたら現職の円満退社に向けたフォローも承ります。
  • STEP8
    入社
    入社時期のすり合わせ、諸手続き等、入社に至るまで転職カウンセラーがサポートいたします。
    入社後は新天地にて思う存分ご活躍ください。
    ※エリートネットワークを通じて転職に成功された方々の『転職体験記』はこちらからご覧ください。

条件を変えて検索する

希望職種
希望業界
希望勤務地
フリーワード
希望年収
推奨年齢
こだわり条件

ご希望の職種を選択してください

ご希望の職種を選択してください

ご希望の業界を選択してください

ご希望の勤務地を選択してください

ご希望条件を入力ください

希望年収
推奨年齢
フリーワード

こだわり条件を入力ください

転職体験記

  • 無線通信6Gの研究プロジェクトで成果を上げた社会人博士34歳。別分野に挑戦したく、通信会社から電力会社へ
    34歳/都立高校 卒 慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 卒 慶應義塾大学大学院 ...

    【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)

    転職体験記を読む
  • 損害保険会社でデジタル分野の新規事業を担う31歳。保険に限定しない事業創造に携わりたいと、大手総合商社のデジタル部門へ
    31歳/東京都立の高等学校 卒 (1年半の海外留学経験あり) 慶應義塾大学 卒 ...

    【東証プライム上場 大手総合商社】 デジタル部門 全社デジタル戦略の策定・デジタル新規事業企画

    転職体験記を読む
  • 数十名のチーム率いるインフラエンジニア36歳。もっとエンドユーザーに近い所で開発したいと、二次請けSIerからプライムベンダーへ
    36歳/学校法人浪速学院 浪速高等学校 卒 大阪工業大学 情報科学部 情報システム...

    【東証プライム上場 プライムベンダー】 ソリューション事業本部 IT基盤エンジニア 西日本地区担当

    転職体験記を読む

注目企業インタビュー

  • 人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。

    パナソニック エナジー株式会社
    モビリティエナジー事業部 品質戦略(兼)品質保証部 部長 榊原 裕之氏、人事・総務センター タレント・アクイジション推進部 部長 上田 弘二氏
  • 創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。

    東京計器株式会社
    執行役員 人事総務部長 小堀 文男氏
  • 「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。

    株式会社GSユアサ
    人事部 人材グループ グループマネージャー 古谷 和則 氏
  • エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。

    株式会社東芝
    人事・総務部 人材採用センター センター長 三橋 一仁氏
  • 成長への 「挑戦の第二幕」 に向けて、地に足を着けたチャレンジャーが活躍中。

    パナソニック株式会社
    採用センター 所長 行岡 正恭 氏
  • 長野発。オンリーワンの技術に挑み続け、世界の家庭、オフィス、そして産業分野へ。人の心を動かす領域を広げています。

    セイコーエプソン株式会社
    人事部 部長 角田 洋 氏
  企業インタビュー一覧はこちら
  • パナソニック エナジー株式会社

    人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。

  • 東京計器株式会社

    創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。

  • 株式会社GSユアサ

    「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。

  • 株式会社東芝

    エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。

  • パナソニック株式会社

    成長への 「挑戦の第二幕」 に向けて、地に足を着けたチャレンジャーが活躍中。

  • セイコーエプソン株式会社

    長野発。オンリーワンの技術に挑み続け、世界の家庭、オフィス、そして産業分野へ。人の心を動かす領域を広げています。

   企業インタビュー一覧はこちら
この求人の紹介を受けたい お気に入り
この求人の紹介を受けたい お気に入り