MRO部では、製造工程で使われる間接材に関しサプライヤーソーシング活動、価格交渉、社内外の調整・交渉業務を行います。担当するカテゴリによっては、拠点や地域を跨って活動が必要になり、グローバルに間接材の原価低減活動を推進することで会社業績に貢献しています。機械加工に関わる切削工具・油脂類の間接材カテゴリーバイヤーとして、地域を跨った拠点の社内関係者と協議しながら、国内外のサプライヤーとの折衝を主とする業務を担当頂きます。
職務概要(具体的な業務内容)
[1] 新規サプライヤーの発掘、契約締結
[2] 要求仕様に基づくサプライヤー選定と選定に伴う価格・諸条件の折衝
[3] 継続的な取引状況下におけるサプライヤー管理・評価
[4] 社内からサプライヤー、またはサプライヤーから社内への要求事項の折衝
[5] 遵法対応の推進
必須条件
・対外コミュニケーション能力,対人スキル保有
・TOEIC 500点程度の英語力(読み、書き、会話:英語である程度コミュニケーションできるレベル)
歓迎条件
・対外的な部門や生産技術部門の職務経験者
・間接材関連調達業務経験者(特に機械加工に関係する知識)
・海外関係者とのコミュニケーションが出来る英語力(TOEIC 700点以上目安)
求める人物像
・新しい事にチャレンジする事に臆さない方
・成長に貪欲な方
・主体的に活動できる方
・対人的コミュニケーション能力が高い方
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 本社 陸上総合職
【クラウドセキュリティサービスを提供するSaaS企業】 Finance & Accounting部 経理・財務業務全般
【東証プライム上場 大手広告代理店のコーポレート機能を担うグループ会社】 グループ・自社の経営管理部門 戦略立案・実施担当
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
成長への 「挑戦の第二幕」 に向けて、地に足を着けたチャレンジャーが活躍中。
長野発。オンリーワンの技術に挑み続け、世界の家庭、オフィス、そして産業分野へ。人の心を動かす領域を広げています。