ミッション/期待する役割・責任
Workdayのマイグレーションプロジェクトの推進
人事・総務システム領域において、ITのエンジニアとして、システムの仕様・設計・開発・運用
職務概要(具体的な業務内容)
Workdayのマイグレーションプロジェクトの推進
人事・総務システム領域において、ITのエンジニアとして、システムの仕様・設計・開発・運用
仕事の魅力・やりがい・キャリアパス
日立Astemoの全てのビジネスを俯瞰してみることができます。どのビジネスに対して、IT技術がどのような役立っているのか、将来役立っていくのか、あるいはLEAPプロジェクトに代表される全社のデジタル変革がこの会社をどのように変えていって、そこにIT技術がどう貢献していくのか、などを深く理解することができ、最も効率よくIT知識・経験を習得することができます。
同社グルーバル全ての拠点への導入、オペレーションの過程で頻繁に海外へ出向く、もしくはリモートでもコミュニケーションをとることにより、グローバル人財としてのスキルを身に着けることができます。
日立AstemoのIT部門を牽引していく人への成長を期待しています。
携わる事業・製品・サービス
日立Astemoのグローバル人事管理システムWorkdayのマイグレーションに携わって頂きます。
Workdayマイグレーション完了後、人事・総務領域のシステムエンジニアとして携わっていただきます。
必須条件
Workdayのシステムエンジニアとして、Workdayのスキルおよび経験があり、業務の仕様・設計・開発ができること。
また、エンジニアとしてメンバーをまとめ、牽引できること。
プロジェクト他関係者と円滑にコミュニケーションをとれること。
英語および日本語
歓迎条件
Workdayのスキル・経験
海外と積極的にコミュニケーション
求める人物像
デジタルトランスフォーメーション(DX)に興味のある方
ビジネスとITを繋ぎ新たな事業貢献を企画する業務に興味のある方
【 売上約1,500億円のエネルギーマネジメント企業 】 事業企画本部 エネルギー領域のデータサイエンティスト
【東証プライム上場 財閥系 総合商社】 デジタル戦略部門 DX推進担当
【東証プライム上場 純水製造装置に強みを持つ水処理エンジニアリング企業】 情報システム部 社内SE(管理職)
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
成長への 「挑戦の第二幕」 に向けて、地に足を着けたチャレンジャーが活躍中。
長野発。オンリーワンの技術に挑み続け、世界の家庭、オフィス、そして産業分野へ。人の心を動かす領域を広げています。