コンプライアンスおよびコーポレートガバナンス領域の法務担当として、取締役会・株主総会、コーポレートガバナンス対応、リスクマネジメント・コンプライアンス体制の整備・運用、内部通報制度の運用、社内規程の整備、株式実務、コンプライアンス教育の実施、反社会的勢力排除体制の運用、法規制対応など、幅広い業務をご担当いただきます。
(具体的な業務内容)
・取締役会、株主総会の事務局
・取締役および執行役員の指名、報酬制度の設計、運用
・IPO、上場申請準備
・コーポレートガバナンス・コード対応
・リスクマネジメント委員会、コンプライアンス委員会の事務局
・内部通報制度/取引先通報制度の整備、運用
・定款その他社内規程の整備、運用
・稟議その他社内決裁制度の整備、運用
・株式および新株予約権の発行、管理
・コンプライアンス教育、風土改革プログラムの計画、実施
・反社会的勢力排除体制の整備、運用
・各種法規制への対応
【仕事の魅力】
再上場も見すえ、上場会社に準じた水準でのコーポレートガバナンスの構築に務めているほか、自社単体は勿論、業界全体としてコンプライアンス強化の視点が急激に高まっております。コンプライアンス法務やコーポレートガバナンス法務につき領域を問わず様々な課題に触れることができ、実務を通じて生きた知見を磨くことができます。立場を超えた変革やそれに向けた積極的な提案が歓迎される風土の中で、ハイレベルな視点での業務に関与することができます。
【得られる専門性】
・様々な全社レベルの経営課題に法務担当者として関与することで、コンプライアンス法務やコーポレートガバナンス法務の領域において、幅広い経験を積むことができます。
・他部署との協働・支援を通じて、人事・監査・子会社管理その他周辺の経営管理領域についても一定の知見を得ることができます。
【配属部署のビジョン・ミッション】
社内外のニーズに応えうる合理的な経営判断と会社経営の健全性を守り、「すべての人に『歓びの体験』を。」というADKパーパスの土台造りを、コンプライアンス、コーポレートガバナンスにより実践・実現することを目指します。
【当該部署の在宅方針・状況】
週2回ほどの出社を推奨しておりますが、在宅での勤務が多い状況です。
※ご事情踏まえながら、柔軟に変更可能です。
【必須要件】
以下いずれかの実務経験を保有する方
・取締役会、株主総会の事務局のご経験
・取締役および執行役員の指名、報酬制度の設計、運用のご経験
・IPO、上場申請準備のご経験
・コーポレートガバナンス・コード対応のご経験
・リスクマネジメント委員会、コンプライアンス委員会の事務局のご経験
【歓迎要件】
・上場会社での法務実務経験
・コンプライアンスおよびリスクマネジメントに関する実務経験
・海外領域におけるコンプライアンスまたはコーポレートガバナンスに関する実務経験
・独禁法、下請法など各種法規制への対応経験および官公庁対応の経験
・語学力(英語:TOEIC 700点以上)
【求める人物像】
・責任感が強く、困難なミッションであっても最後まで完遂することができる人
・事象・課題を構造的に把握した上で、本質的な課題を発見・解決策を自ら見出し、最後までやりきる事が出来る人
・何事にも前向きに、他者との調整、コミュニケーションを苦にすることなく、成果の最大化に取り組める人
【東証プライム上場 大手電力会社】 法務部 ホールディングス及び基幹事業会社の法務担当
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 事務系総合職
【中央官庁所管 特別民間法人(従業員数:約4000名)】 内部統制アドバイザー
マーケティング・コミュニケーションは、これまでの経験と勘に頼るスタイルから、データに基づいてPDCAを回すスタイルに変わり始めました。
グローバルと連携して業務を行うことができる為、現在海外で何が起きているのか直にその目で確かめることができます。
当社はEast & Westのカルチャーが上手く混在した広告会社といえると思います。
顧客の「売ること」にダイレクトに関与する仕事・自分の一生を賭けるにふさわしいと思いますよ。
顧客中心にチャレンジングな事業展開を図るために、MBOという手段が必要だった
社風は「真面目」そして「アツイ人が多い」です