【募集部門の役割】
部署名:産業機材生産技術開発部鋳鋼生産技術課
<鋳鋼部門>
鋳造工程を経て加工・組立を行う製造部門です。
反応管と呼ばれる、我々に身近なプラスチック製品の原料を製造するための装置に使用される特殊なコイル状に組み立てられた配管や製鉄所で鋼片加熱炉に使用される炉床金物等を製造しております。
<鋳鋼生産技術課(求人部門)>
生産技術職場として、鋳鋼製品の増産計画を円滑に遂行するため、設備導入や保全業務を行っています。
●製品についてのご紹介
https://www.kubota.co.jp/corporate/business/materials/index.html
【業務内容】
鋳鋼製造部門の生産技術担当者(技能職)として機械保全に関する知識及び実務経験を有する方を募集しています。
●具体的には
1インフラ・ユーティリティ設備の保守点検
・既存の生産設備が機械系統の不具合により故障した際の復旧作業
・計画的な機械系の設備メンテナンス作業や点検作業
2増産及び設備の更新の為の部品の設計製作・据付業務
・既存設備・新規設備の部品の図面作成・製作・据付作業
3トラブル発生時の処置、原因解明、真因対策
生産ラインでトラブルが発生した際は、応急処置を行い、原因を調査、再度設備トラブルが発生しないように、改善案を検討、対策を行います。
【入社後の業務イメージ】
入社直後は育成担当者について仕事を覚えていただきます。
後々、現場責任者の指揮の元で業務をお任せします。
【職場環境(働き方など)】
・所属頂く現場のチーム人数は約10名です。
・残業時間は月間平均10~20時間となります。
・夜勤あり。最大で2週間に1週発生する可能性があります。
(夜勤時の勤務時間は20:00~4:30)
【学歴】
高卒以上
【語学】
不問
【必須】
・製造ラインの保全業務経験
・下記いずれかの資格をお持ちの方
機械保全技能士2級以上(機械系保全作業)
第二種電気工事士
【歓迎】
・クレーン運転士
・高圧ガス丙種化学(特別)
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 陸上総合職
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 経営コンサルタント
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。
誰もが働きやすく、健康で住みやすく。 ショッピングや旅を楽しめる日常のために。 DXで新しいサービスを生み出そう。
サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。
創立以来、東急グループが培ってきたリアルな顧客接点を、生活者の視点で繋ごう。DX特命チーム、日本初のミッションに挑む。
素材開発から顧客志向のマーケティングまで。 戦略事業の未来をOne Teamで拓きます。