【仕事内容】
同社は、「コンサルティング」「開発・実装」「運用・実行支援」の統合ソリューションを提供することで、他に類を見ないデジタルマーケティングのリーディングカンパニーになることを目指します。
その中で社内のIT環境を担う情報システム担当では、最先端のテクノロジーやツールを積極的に実装、利用し、ビジネス成長への貢献は言うに及ばず、革新的といった企業イメージの確立に直接、間接に貢献していくことを目標としています。
失敗や変化を恐れず、常に新たなアイディアの実現や新たな技術の実装にチャレンジし続け、電通デジタルのビジネスの成長とともに自ら成長できる人財を求めています。
ダイナミックなビジネス/IT環境の中で、ともに”デジタルトランスフォーメーション”を実現していきましょう。
情報システム担当の業務領域
社内IT環境の実装・利用・検証・改善。
基幹管理系やコミュニケーション系などの案件管理、要件定義、開発、テスト、導入のリードを担い、間接的に貢献。(社内インフラの保守・運用・管理全般)
<具体的には>
・電通デジタル全体の、サーバ、ネットワーク等のインフラ運用管理
・各種サーバ類のアップデート、システムのセキュリティ管理
・オンプレ環境→SaaS管理システムへ移行推進
※二段階認証、CASBシステム等最新技術を導入し運用管理を実施
・社内開発者用ツールの運用管理
・社内各案件からのインフラ/セキュリティ相談への対応
<本ポジションで働く魅力>
・同社のインフラは「常に新しいものを求め、最新技術を取り入れる」ということを指針としており、非常に変化の激しい環境です。
・システムを運用管理していく上でインフラ知識は必要不可欠ですが、運用管理は、外部ベンダーへお願いをし、業務としてはベンダーコントロールが中心です。
必要なことは、既存システムの運用改善や、新システムの導入など、常に「新しいことへのチャレンジ」するマインドです。
・現在は、二段階認証、CASBシステム等最新技術を導入し、それをよりよい仕組みに変えていく
ために、メンバーや協力会社さんと議論を進め、より効率的かつセキュリティが盤石なものに
変えていくという活動を進めています。新しい「ゼロトラスト」の運用設計を一緒に進めて行って頂きたいです。
・社内セキュリティ運用強化対策も進めています。社内SRB(SecurityRevewBoard)の運用設計から、より一層のセキュリティ向上を目指す活動もスタートさせています
<技術スタック>
同社では下記のようなツールを活用しております。
ーコミュニケーションツール・グループウェア
M365全般、Google Workspace、Slack、Teamspirit、Atlassian
ー認証基盤・セキュリティ
OKTA、Trellix Endpoint Security、Tennable、Microsoft Defender、Zscaler
ーWeb会議
Zoom、Skype、GoogleMeat
ープロジェクト/タスク管理
Wrike、JIRA、Confluence、Miro
ーAI関連
ChatGPT、MSCopilot、Gemini
ーその他
ServiceNow、Intra-mart
また、AWS、Azure、GCPなどのクラウド経験or知識・興味などもあれば嬉しいです。
【必須要件】
・インフラ運用管理(サーバ、ネットワーク)の経験・知見がある
・SaaSシステムの経験・知見がある
※SaaSのご経験を重視していますため、応募書類にはSaaS業務経験をぜひご記載ください!
【歓迎要件】
・情報セキュリティの運用経験
【 売上約1,500億円のエネルギーマネジメント企業 】 事業企画本部 エネルギー領域のデータサイエンティスト
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
【東証プライム上場 プライムベンダー】 ソリューション事業本部 IT基盤エンジニア 西日本地区担当
魅力ある地域と産業の未来を見つめ、 官民連携のあるべき姿を提言する
お客さま企業の企業価値向上を通して、資本市場の健全な発展を支えます
「成長の果実」を従業員の手に。 世界と日本で多くの企業が待ち望む、 新たな報酬制度の運用を支えたい。
世界水準の研究、技術資産を活かして、 非金融領域に新しい価値を生み出し、 お客さまの新しい事業を支え続ける。
世界No.1の実績を持つM&A総合企業として、地方創生から日本の新たな成長を支え続けたい。未経験者も3年で高い成長実感が得られます。
長期融資、投資、アドバイザリー。3つの金融スキームを組み合わせ、世界へ飛躍する企業に伴走します。