ミッション:「働く世代に豊かさを」
ウェルスナビは最先端のテクノロジーを活用しながら、世界水準の資産運用を誰もが安心して実践できる全自動資産運用ロボアドバイザー『WealthNavi』を開発・提供し、世界水準の個人金融資産プラットフォームを築いていくことを目指しています。
「ものづくりする金融機関」をビジョンに掲げ、ロボアドバイザーのさらなる飛躍に向けた取り組みに加えて、資産運用だけではなく個人が利用するさまざまな金融サービスについて、一人ひとりのお金の悩みを総合的に解決していく、個人向け金融プラットフォームを目指しております。
●全自動資産運用ロボアドバイザー『WealthNavi』
正式リリースから8年目を迎え、今ではユーザー数38万人・預かり資産1兆3,000億円(2024年7月時点)を突破し、国内No.1(
※)のロボアドバイザーとしてお客様から高い支持をいただけるようになりました。しかしながら、今後10年間のロボアドバイザーの潜在市場は数十兆円規模になると見込んでおり、挑戦は始まったばかりです。
『WealthNavi』は、既存サービスの新機能追加やブラッシュアップを行うとともに、働く世代を豊かにする総合的な個人向け金融資産プラットフォームを目指しています。2024年1月現在、預かり資産1兆円を達成し、今後さらに数兆円、数十兆円単位での資産運用を可能にする金融プラットフォームへの成長を本格的に目指すフェーズに入りました。
今後さらに大きな額の資産をお預かりできる金融プラットフォームを目指し、信頼性や拡張性の向上に取り組んでいるのが現在のフェーズです。
その中で、プロダクトの品質向上を担うQA体制の強化を図り、QAチームを立ち上げて全社的なテスト業務の支援・テスト工程の拡充に取り組んでいます。現在ブラウザ側のE2EテストはAutify for Webを利用してほとんどの機能で自動化されており、機能追加やフロー変更に対しても随時メンテナンスを行っています。また、開発経験者の現QAメンバーがAutifyのAPIの開発を必要に応じて実施するなど、全社的に自動化を推進しています。
しかしながら、現状の5名体制のQAチームでは、過去に作成されたツールやバッチのメンテナンス、機能追加などが追いついていない状況です。そこで、現在QAが十分に行えていない単体テストや結合テストの品質強化を目的としたテスト自動化、効率化の提案・推進をしていただけるテスト自動化エンジニア/SET(Software Engineer in Test)を募集することになりました。
<業務内容>
このポジションでは、CI/CD、自動テストの導入提案、実装など単体~結合テストに対するQA活動・QA業務の高度化、テスト自動化体制の構築に主体的に取り組んでいただきたいと考えております。具体的には以下の役割を期待しています。
・開発チームと連携し、ソースコードやバッチ処理の理解に基づいた、数値の整合性の検証や異常検知の仕組み作り
・既存のテスト効率化ツール(JavaScript、Kotlin、Go)の改善による社内テスト実施効率の向上
・テスト自動化プラットフォーム(Autify、Playwright)の適用範囲拡大と運用による自動化メリットの追求
・テスト実行環境の改善とQA活動の推進
・テストフレームワーク・ツールの導入
・CI/CDパイプラインの整備
・非機能テスト自動化の推進
<技術スタック>
<QAチームについて>
現在は5名体制で、開発からQAにジョブチェンジしたメンバーや、第三者検証会社からジョインしていただいたメンバーが在籍しています。
人的リソースの兼ね合いで過去にテスト実施にしか工数を割けず改善ができなかった経験があることから、現在はなるべく自動化/効率化して運用コストを減らすマインドをチーム全体で持っています。
また、現在のメンバーはテスト自動化の経験が少ないため、SETとして開発との折衝含めてどこを自動化すれば効率的に品質を担保できるかを見極め、提案・改善を推進する役割を担っていただきたいです
<ポジションの魅力>
証券取引や保険のシステムで扱っている高度なアルゴリズムに対して、テストの自動化を通して品質を向上させる取り組みに関わることが出来ます。
現在までにAutifyや内製のテスト効率化ツールを使用し、サービスサイトを中心とするテストの自動化に取り組んできましたが、スマホアプリ領域やAPI、内製ツールへの拡大を予定しています。
プロダクトを内製で開発している同社は、社内の開発チームと密接に連携しながら、SET自らもテストコードに手を加えて自動化を推進できる環境です。
Autify以外にもTampermonkeyを利用した拡張機能の追加や、各開発チームも使用する内製のテスト効率化ツール(Go, JavaScript, TypeScript)の改善によって、開発組織全体のテスト実施効率の向上に直接的に寄与できることは醍醐味の一つです。
将来的には開発組織に留まらずカスタマーサポート部門や事務オペレーション部門などが利用するテスト効率化ツールについても改善を加えていくことで、会社全体の効率を上げていくこともお任せできればと思います。
●他チーム・ビジネスサイドとの距離の近さ
他の開発チームやデザイナー、ビジネスサイドとは、いつでも緊密な連携が取れる体制を整えており、職能の垣根なく協力を得ながら、よりよいプロダクトを生み出すことができます。
入社してみると課題がたくさん見えてきますが、改善することでさらに成長できる伸びしろがあることを実感できます。
【必須要件】
・テスト自動化の経験(Appium/Playwrightなど)
・WEBサービスやスマホアプリの開発経験(Java、Spring Boot、Swift、Kotlin)
・テスト仕様策定及び実施の経験
・Git, SQLの知識
・CI/CDの構築・運用経験
【歓迎要件】
・周囲のニーズをヒアリングして開発やテストを効率化するツールを作成した経験
・システムの設計や構築、運用の経験・ミッションクリティカルなシステムのテスト経験
・コンテナの知識(Docker)
・クラウドサービスの知識(AWS,GCP)
・サイバーセキュリティ対策の知識
・ジョブ管理システムの知識
【 売上約1,500億円のエネルギーマネジメント企業 】 事業企画本部 エネルギー領域のデータサイエンティスト
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
【東証プライム上場 大手総合商社】 デジタル部門 全社デジタル戦略の策定・デジタル新規事業企画
日本企業の長期的な成長を支える、新しい金融の仕組み作りに挑戦中です
オルタナティブ市場成長の担い手として。個が経験を活かし、チームワークで価値を生み出す運用会社です。
大企業から中堅中小企業まで。 サステナビリティの視点で ビジネスの成長ストーリーを描く。
「成長の果実」を従業員の手に。 世界と日本で多くの企業が待ち望む、 新たな報酬制度の運用を支えたい。
世界のスタートアップに投資し、 中長期的な成長に伴走していく。 日本の農林水産業と、食料が育むいのち、 そして地域を元気にするために。
世界No.1の実績を持つM&A総合企業として、地方創生から日本の新たな成長を支え続けたい。未経験者も3年で高い成長実感が得られます。