車両組立工程で行う、車載コントローラへのデータ書込み、センサキャリブレーション、故障診断など、車載制御に関する技術の開発から生産工場への導入を行っていただきます。
[具体的には]
車載制御システムの導入に必要となるセンサキャリブレーションなどにおいて、設計/開発部門と一緒に車両組立の設備,工程検討から導入/立上げまでの業務を担当していただきます。
【部門のミッション】
フロントローディング、コンカレントエンジニアリングで、開発初期からの参画による生産、製造の車載制御システムの早期作り込みと良い製品作りへ貢献します。
【入社後の教育体制】
安全教育、業務の流れ/仕事の進め方説明、組立図/部品表教育、2D CAD教育、設備/治具/工数教育、組立作業体験教育、各種ISO教育、キャリア相談
【職場のアピールポイント】
車作りに関し、開発から量産まで様々な部門と関わり合いながら業務が行え、完成車を作り出す喜びを味わえます。
得意分野を伸ばせる一方で幅広い知識,技術力を習得出来ます。
【応募者に期待すること】
様々な部門との関わりがあるのでコミュニケーションが積極的に取れる方、モノを考え、作り出すことに興味があり、国内外で同社の車作りに貢献したい熱意を期待します。
【必須要件(MUST)】
・電気/システム系のバックグラウンド
・生産設備に関わる設備ソフトウェア開発経験
・車載制御システム,故障診断ツールに関する開発経験
【歓迎するスキル・経験(WANT)】
TOEIC400点以上または英語の読み書きができる
【必須資格】
・高専卒以上
・普通自動車第一種免許(MT必須)
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 経営コンサルタント
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
【東証プライム上場 世界展開する医療機器メーカー】 製品開発部門 製造工程設計エンジニア
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
世界で競い合う次世代カーのプロジェクトに参加、日本発のグローバルブランドの価値を高める。
高精度なものづくりを提案する工作機械で、常に世界の生産現場をリードしています。