四輪車のアンダーボディーやアンダー艤装部品(内外装部品)の設計業務に取り組んでいただきます。
≪具体的には≫
新機種およびモデルチェンジ機種のアンダーボディー設計をご担当いただきます。
ミドルアンダーカバー、リアアンダーカバー、エンジンアンダーカバー、アンダーフロアなどフロア全体の部品を対象とします。
板金・樹脂・不織布と部品の素材もさまざまです。
※入社時点でこれらの素材すべての設計経験はもちろん不要ですのでご安心ください。
また、仕様策定からサプライヤー選定、単品評価・実験や実車試験まで、協力会社や社内の他部門と連携をはかりながら1エンジニアが幅広い工程を主体的に担当できる点も特徴です。
≪部門のミッション、ビジョン≫
・スズキの理念である「小・少・軽・短・美」を体現するアンダーボディーを設計します。
・ライバル他社を凌駕する軽量ボディーの実現を目指します。
・真剣に話し合って、楽しく設計するチームです。
≪配属部署≫
・配属される部門名称:四輪車両技術本部四輪プラットフォーム設計部
・配属拠点:本社
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可
≪入社後のフォロー体制≫
キャリア採用者導入プログラムで業務の立ち上がりをサポートします。
就業開始後はOJTと社内研修ライブラリにてサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
≪キャリアプラン≫
【役職】主導級(主任・係長)や、将来的に管督級(管理職)へとキャリアアップすることができます。
【身に着けられる知識・技術】板金・樹脂・不織布部品に関する設計技術、クルマ全体の部品に関する幅広い知識、衝突性能・車体剛性性能に関する知識、構造力学と材料に関する知識、CADモデリング技術、設計者CAE技術
【環境】基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。
部内駐在実績拠点:インド、インドネシア、ハンガリー
毎年、自己申告シートにて希望のキャリアプランと、直近の業務や部署の変更希望を申告することができます。
≪応募者へのメッセージ≫
【職場のアピールポイント】
車体のアンダーボディーに関して、板金部品も樹脂部品も広く担当して業務を行うことができます。アンダーボディー設計の特性上、車体の広範囲に携わるため、クルマ全体の部品に幅広く精通することができます。試作立ち合い等で海外出張に行く機会も多くあり、豊富な経験を積むことができます。経験を積んだ後は、やりたいことを実現し易いのがスズキの特徴です。熱意を持って提案すれば、誰でも話を聞いてくれます。一緒に良い車を作っていきましょう!
【応募者に期待すること】
スキルと経験を活かし、やりたいことをスズキで是非実現してください。
≪必須要件(MUST)≫
・板金部品・樹脂部品・その他機械の設計業務経験をお持ちの方
≪歓迎要件・スキル(WANT)≫
・3DCAD(NX/CATIA等)でのモデリング経験(業務ではNXを使用します)
≪必須資格≫
・普通自動車運転免許証(MT必須)
・高専卒以上
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 経営コンサルタント
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 シニアコンサルタント
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
世界で競い合う次世代カーのプロジェクトに参加、日本発のグローバルブランドの価値を高める。
高精度なものづくりを提案する工作機械で、常に世界の生産現場をリードしています。