新規開発車両の操縦安定性・乗心地実車実験及び性能開発に携わっていただきます。
【具体的業務】
・開発初期の性能検討および性能目標の提案
・開発車の性能の作りこみ(実車適合)、性能評価試験、試験結果解析
【部門のミッション、ビジョン】
運動性能を定量的に表現し効率的な開発と高い信頼性、満足できる商品を「お客様」へ届けます。
【キャリアプラン】
将来的には国内向け機種や海外向け機種の操縦安定性乗心地開発リーダーとして業務を取り纏めてもらいます。
【入社後の教育体制/フォロー体制】
操縦安定性・乗心地試験に必要な教育、コース走行ライセンス教育など指導員による導入教育があります。
【職場のアピールポイント】
同社の職場は、車の基本性能「走る」「止まる」「曲がる」の一つを受け持つ重要な職場です。時代が電動化/EV化/自動化へ向かう中、一緒に新しい車を開発して行きましょう。
【必須要件(MUST)】
・完成車メーカ、大手部品メーカなどで車両の操縦安定性・乗心地実車実験経験がある方
【歓迎するスキル・経験(WANT)】
・車両運動力学に関する知識
・タイヤ、電動パワーステアリング、ショックアブソーバーの性能評価や適合の開発経験
・英会話によるコミュニケ―ションが取れる方
【必須資格】
・高専卒以上
・普通自動車第一種免許(MT必須)
【応募者に期待すること】
・コミュニケーション能力、自分の考えをしっかり伝えることができる能力
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 経営コンサルタント
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 シニアコンサルタント
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
世界で競い合う次世代カーのプロジェクトに参加、日本発のグローバルブランドの価値を高める。
高精度なものづくりを提案する工作機械で、常に世界の生産現場をリードしています。