車両開発を下支えする技術基盤部門の開発予算管理関係の業務に携わっていただきます。
<具体的には>
車両開発に関する予算管理業務・予算戦略の立案
-開発計画に基づいた予算策定と実績管理
-月次の予算執行状況の分析と経営陣への報告
-予算に関するリスク管理と対策の立案
≪入社後の教育体制/フォロー体制≫
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。
≪キャリアプラン≫
・役職:グループや部をリードする職位へキャリアアップすることができます。
・キャリアプランの例:予算管理チームの係長として入社し、3~5年後に管理職に昇進
・身に着けられる知識・技術・能力
-予算編成:予算の策定プロセスを理解し、効果的な予算計画を立てる能力。
予算実績のデータを分析し、経営判断に役立てるスキル
予算超過や遅延などのリスクを予測し、対策を講じる技術。
-設備運用:設備や機械要素についての知識、法規対応等についての知識等
開発計画に基づき、設備運用戦略を整合させる能力
設備の稼働のデータを収集分析し、効率的な運用計画を立案する能力
・環境:基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。
部内駐在実績拠点…マルチ(インド)、SIM(インドネシア)
≪スズキならではの仕事のやりがい≫
単純なお金の集計ではなく、
・開発計画・状況を考慮したお金利用の戦略に関わることが出来る。
・支払いと契約の妥当性確認を通じて、契約の知識を得ることが出来る。
・既存のやり方を見直し、効率化する業務に携わることが出来る。
≪必須要件≫
・予算業務(予測・計画・申請・管理・修正・実績集計等)の経験をお持ちの方
≪歓迎するスキル・経験≫
・製造業における予算管理業務の実務経験
・簿記3級程度の会計知識
・法人税法能力検定3級程度の税務知識
≪必須資格≫
・普通自動車運転免許証(AT限定OK)
・高専卒以上
【中央官庁所管 特別民間法人(従業員数:約4000名)】 内部統制アドバイザー
【水処理プラントの全国展開するエンジニアリング会社】 監査室 全社・グループ会社の内部監査
【東証プライム上場 財閥系 総合重機械メーカー】 業務部門 特殊機械サービス部の財務経理職(防衛装備品製造業を営むグループ会社へ出向)
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
世界で競い合う次世代カーのプロジェクトに参加、日本発のグローバルブランドの価値を高める。
高精度なものづくりを提案する工作機械で、常に世界の生産現場をリードしています。