【業務の概要】
全製品(四輪車、二輪車、マリン製品など)のアフターパーツにおける適正な在庫量管理および付随するプロジェクト業務推進
【具体的には】
・調達システムを介したアフターパーツの在庫管理と国内外取引先・生産拠点への発注処理に携わり、グローバルに供給する部品在庫の適正なマネジメントを行う。
・システム会社やIT担当者を交えた新調達システム導入プロジェクトへ参画し、導入支援をする。
・国内外取引先・生産拠点と数字に基づいたweb会議や訪問を行い、円滑な部品調達につなげる。
・在庫量や引当率などの指標管理、不具合の分析と業務改善、システム上の各種パロメータ設定と更新など
【入社後の教育体制】
・導入教育を実施後、各係単位でOJTにより業務の立ち上がりをサポートします。
・各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
社内には以下のような研修・教育があります。
→全社教育:役職者研修、部門別研修等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど無料の
講座から従業員価格で受講できるものなど多数あります。
・部品本部では、定期的に部品基礎講座を実施しています。他課業務を含めスズキの部品業務知見を高める事ができます。
【キャリアプラン】
【役職】係長や主任、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【身に着けられる知識・技術】
部品知識、データ分析能力、IT知見、プレゼンテーションスキル、ビジネス英語スキル
【環境】基本は国内勤務ですが、本部としては、海外駐在にもチャレンジできます。
部内駐在実績拠点:
インド、インドネシア、タイ、ハンガリー、アメリカ、メキシコ、南アフリカなど
【スズキならではの仕事のやりがい】
私たち調達推進課の業務は、量産中モデルから量産が終了したモデルまで幅広い部品について、日々在庫量を管理し手配をする仕事です。
ゆえに日々の業務効率化や精度向上などの業務改善が求められています。業務改善をする際には、ITや営業など関係部署を折衝する事になり、自身とは異なる考えを持った方との意見交換や別業務の知見を受け取る事で、実践的な業務スキルの向上や成長を感じる事ができます。
また、部品本部は組織体をしてはスズキ内でもコンパクトなので、大きな改革や業務計画にも積極的に関わる事ができます。常に成長と刺激を受ける事ができる環境ですので、ベンチャー企業のような挑戦をする事ができます。
【必須要件】
自動車・オートバイ・船外機関連企業にて補修部品調達業務経験
【歓迎するスキル・経験】
・海外関連業務経験
・自動車・オートバイ・船外機などの製品知識
【必須資格】
・大卒以上
・普通自働車運転免許(AT限定可)
【必須となるTOEICスコア・語学水準】
・TOEIC500点以上。
海外取引先担当になった際には、日々電話やメールのコミュニケ―ションがあります。
【クラウドセキュリティサービスを提供するSaaS企業】 Finance & Accounting部 経理・財務業務全般
【東証プライム上場 大手広告代理店のコーポレート機能を担うグループ会社】 グループ・自社の経営管理部門 戦略立案・実施担当
【東証プライム上場 大手有名食品メーカー】 サプライチェーン本部 SCM担当
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
世界で競い合う次世代カーのプロジェクトに参加、日本発のグローバルブランドの価値を高める。
高精度なものづくりを提案する工作機械で、常に世界の生産現場をリードしています。