世界130工場でデジタルツインを活用し、働き方やモノづくりの変革に繋げるデジタルツインプラットフォームを作り上げる仲間を募集しています。
【職場紹介】
デジタルツイン推進室では、多様なモノづくりデータをデジタル化して繋げ、
働き方やモノづくりの変革に向け仮想世界で試行できるデジタルツインプラットフォームの構築をミッションに取り組んでいる部署です。
18名が所属しており、うち7名はキャリア入社です。
メンバーのバックグラウンドも多岐にわたり、オープン/フラットな雰囲気の組織です。
業務内容
プラットフォーム構築に向けた調査、構想検討、アーキテクチャ設計、プロジェクトリード/マネジメント
・世界の技術動向の調査(Industry4.0/5.0、Digital Twinの動向、標準化文書の調査)
・プラットフォームのあるべき姿の構想検討
・プラットフォーム設計、アーキテクチャ策定
・プロジェクトリード/マネジメント
<MUST要件>
・システム開発のプロジェクトリード/マネジメント経験
・UMLの知見
・データベース設計(ER)の経験
・クラウドに関する知見
・仮想化技術(コンテナ/VM)の基本知識
・通信(TCP/IP, HTTP(S)、DNS、SMTP等ネットワークの基本要素)に関する知見
・モノづくりに関する興味
<WANT要件>
・国際団体の会合などでの発表経験、または国内外ベンダ/研究機関との活動経験
・モノづくり業界に関わった経験
・製造システム(ISA-95/IEC62264)の知見
・Windows/Linuxに関する知見
・プログラミング言語(Python/GoLang/Java)に関する知見
・コンテナの知見(Docker/Kubernetes)
・クラウドの開発経験(AWS/GCP)
・データベース(性能最適化)、KVSに関する知見
・TOEIC690点相当以上
当該分野の先行事例は欧州にあり、仕様書や参考文献などを読解できることが望ましい。
※海外出張あり
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
【東証プライム上場 財閥系 総合商社】 デジタル戦略部門 DX推進担当
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。