現在同社では、指名・報酬委員会を立ち上げ、取締役と一部の執行役員の選任や報酬を同委員会で検討を行い、その結果を同社の取締役会に答申をし、取締役会で決定する仕組みの導入を検討しています。この委員会の立ち上げや、そのオペレーションを担っていただくことを予定しています。
【具体的な仕事内容】
●指名委員会の業務として次の業務を行います
1取締役会の構成の検討
2取締役の選任基準の検討
3取締役と一部執行役員の指名と解任の方針検討
4一部の執行役員のサクセッションプランの検討
●報酬委員会の業務として次の業務を行います
1取締役と一部執行役員の報酬内容の決定方針の検討
2取締役と一部執行役員の株主総会に提案する報酬議案の原案の検討
3取締役と一部執行役員の個人別報酬内容の検討
【使用する言語/ツール】
日本語と英語を使用します。
会社法、金商法、所得税法の知識が必要となります。
【業務のやりがい・魅力】
社長直下の組織にある人事総務部の中にある、人事担当という課で業務を行っていただきます。
人事担当では、報酬制度企画、福利厚生制度企画、国内グループ全体の給与計算のオペレーションベンダーの管理を行っています。(給与計算は外部へ委託)
【キャリアパスイメージ】
本ポジションでスペシャリストとしてご活躍いただくことを期待しております。
【働く環境・教育体制】
・フレックス・在宅勤務の利用可能
・在宅勤務 2~3日程度/週
・平均残業時間 20時間/月
【必須要件】
●上場会社での指名・報酬委員会の事務局業務のご経験をお持ちの方
●TOEIC 800点以上レベルのスキルをお持ちの方(英語でのコミュニケーションが対応でき、かつ書類作成ができること)
【歓迎要件】
●株式報酬に関する知識見識及びこれらを使ったご経験をお持ちの方
●社会保険・源泉徴収業務に関する知識見識及びこれらを使ったご経験をお持ちの方
●従業員のサクセッションプラン制度に関する知識見識及びこれらを使ったご経験をお持ちの方
【学歴】
●大学・大学院
【東証プライム上場 グローバル機械装置メーカー】 人事部
【東証プライム上場 政府系 石油開発企業】 HSE(健康・安全・環境)管理部門 HSEマネジメントシステムの構築・運用担当
【世界的に人気を博すゲームキャラクターのプロデュース企業】 カードゲーム事業 企画部門
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
成長への 「挑戦の第二幕」 に向けて、地に足を着けたチャレンジャーが活躍中。
長野発。オンリーワンの技術に挑み続け、世界の家庭、オフィス、そして産業分野へ。人の心を動かす領域を広げています。