データ分析、プロモーション資料作成やマクロやプログラムを用いた分析、生成AI導入による業務改善活動等。
【具体的な仕事内容】
・データ分析、プロモーション資料作成(日/英翻訳含む)
・商品企画関連会議、QTR(四半期技術会議)等に向けた資料作成、バージョン管理、課題管理
・顧客要求整理、フォロー
・市場予測、中期計画、コスト計画などの各種数値の可視化
(販売戦略、TAM/SOM情報整理など含む)
・QTR資料やイベントでのKeynote/Breakout Session資料作成。
【使用ツール】
C言語、データベース言語、スクリプト言語など
【業務のやりがい・魅力】
語学力を活かし、グローバルな視点での活躍を期待できます。
またストレージ関連の専門用語、ストレージ/メモリの技術内容の読解能力の経験が必要な業務のため、それらを武器に世界の大手テック企業へのアプローチを計り、自身のキャリアを更に積んで頂くことが可能です。
【強み・特長】
ターゲット顧客のメインが海外でグローバル能力、語学力を活かせる職場。 海外顧客対応、Event対応、海外プロモーション活動も活発に行っています。
【想定されるキャリアパス】
部・課内の情報活用の仕組み作りのリーダーや実担当としてご活躍いただくことを期待しております。
【職場環境】
・最新Spec PC提供
・昨年竣工した技術開発新棟への移転が完了し、開放的な雰囲気のなか効率的に業務が進められる環境です。また各々のライフスタイルに合わせて在宅勤務も活用可能です。
【研修・育成制度】
社内e-laeningシステムにて半導体・AI導入・語学などの教育が受講可能で、展示会への派遣や社外教育の受講も不定期に実施しています。
【入社後の教育/OJT 一例】
・キャリア入社者用技術教育プログラム(フラッシュメモリ技術、SSD技術等の各技術分野の講座)
・部門内チームミーティングでの勉強会
・現地法人との会議(電話会議含む)への参画 など
【必須要件】
●TOEIC800点以上レベルの英語力をお持ちの方
(顧客の大半が海外であり、現地法人や顧客とのコミュニケーションの為、添削、作文が可能なレベル)
●SSD、ストレージ技術用語の理解ができる方
●数値分析能力がある方(マクロ機能等使いこなせるレベル)
【歓迎要件】
※必須要件に加えて
●ソフトウェア開発経験者
●MBA取得者
【学歴】
●高専・大学・大学院卒
【中央官庁所管 特別民間法人(従業員数:約4000名)】 内部統制アドバイザー
【水処理プラントの全国展開するエンジニアリング会社】 監査室 全社・グループ会社の内部監査
【東証プライム上場 財閥系 総合重機械メーカー】 業務部門 特殊機械サービス部の財務経理職(防衛装備品製造業を営むグループ会社へ出向)
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
成長への 「挑戦の第二幕」 に向けて、地に足を着けたチャレンジャーが活躍中。
長野発。オンリーワンの技術に挑み続け、世界の家庭、オフィス、そして産業分野へ。人の心を動かす領域を広げています。