同社製品や研究開発品の分析・解析を担う部署の募集となります。
〈主な業務内容〉
・社内のシミュレーションおよびデータ解析依頼への対応(案件に適した計算手法の立案と実施、結果の報告、類似案件への活用)
・若手、初学者の育成と指導
・グループリーダー(課長職)の補佐
●期待する役割
・シミュレーション、特に流体または粉体計算に関する業務経験を活かし、課題主担当技術者として解析業務に主体的かつ主導的に取り組む
・中堅社員として知識、技術、コミュニケーションの要素をバランスよく業務に活かし、将来のグループリーダーとしてグループ全体を意識した業務を遂行する
・新たな業務や難度の高いテーマに対しても、課題を抽出し前向きに取り組む
・同社取り扱い材料全般に対する理解を意欲的に深める
●想定するキャリアパス
【入社後~5年程度】シミュレーションおよびデータ解析業務の実務および後進指導
【入社5年~10年程度】DX業務担当の課長
【それ以降】全社DXを統括する部課長
【学歴】
・大学院をご卒業の方(工学、理学系学科または関連する分野)
【ご経験】
・製造業においてシミュレーション(数値解析)を行う企業または研究機関
【必須】以下のご経験やスキルのある方を募集しております。
・シミュレーション、特に流体または粉体計算に関する実務またはこれに相当するスキル
・プログラミングスキル(言語問わず)
【歓迎】以下のご経験やスキルをお持ちの方を歓迎いたします。
・材料の研究開発、製造、分析技術
・分子動力学計算等、分子シミュレーション
・MI(マテリアルズインフォマティクス)
・有機・無機材料全般の知識
【東証プライム上場 医療機器メーカー】 製品開発部 新製品の仕様策定・要件定義等
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 経営コンサルタント
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。
サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。
素材開発から顧客志向のマーケティングまで。 戦略事業の未来をOne Teamで拓きます。
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
医師が安心して意見交換できる会員制サイト『MedPeer』。臨床の「集合知」が新しい価値を生み、ビジネス拡大中です。