水循環に関わる情報や、GETFLOWSシステムによるシミュレーションの入出力情報をデータベース化し、多様なニーズに応える情報コンテンツを可視化するWebアプリケーションの開発を進めており、主にそのフロントエンドを担当していただきます。
●業務内容:
自然の水循環に関するデータと情報の可視化Webアプリケーション開発
Webベースの地図やダッシュボードの構築を中心に、データベースの可視化までを含む幅広いデータビジュアライゼーションをお任せします。
BIツールの選定やアプリケーション設計・デザインにも関与いただき、技術的なリードを担うポジションです。近年は水循環解析データをリアルタイムでモニタリングしたいニーズが急増し、可視化技術が重要視されています。
さらに一般消費者向け(BtoC)の視覚的な表現も求められており、複雑なデータをわかりやすく、効果的に伝える技術が必要です。特にデータベースからの大規模データの可視化や、地理情報システム(GIS)を活用したダッシュボードの設計に強みを持つエンジニアを求めています。
●組織構成・就業環境:
開発部門は、バックエンドエンジニア、技術開発エンジニアの4名が在籍しており、30代~40代の社員が活躍してます。
お客様対応は基本的には別部門のコンサルタントが行っているため、突発的な業務が少なく、月残業は20時間以内と働きやすい環境です。また在宅勤務中心の働き方も可能な環境です。(週1回程度の当番出社あり)
●開発環境
HTML/CSS/JavaScript/Openlayers/Leafletなど
●同社の魅力:
同社は『GETFLOWS』という統合型水循環シミュレーションシステムを核として、陸域の自然環境における水循環現象を描き出し、高い精度の科学的ソリューション&コンサルティングを提供しています。一般的な地下水解析、河川流出解析、洪水・はん濫解析、地表水・地下水の相互作用解析、汚染物質を含む移流分散解析、油層解析、熱解析など、極めて広範な分野における地圏流体モデリングと数値シミュレーションを可能にしています。
●必須条件:
以下いずれかのご経験がある方
[1] Web地図アプリケーションの開発
[2] データビジュアライゼーションのスキル(地図/ダッシュボード等)
●歓迎条件:
[1] データベース等のバックエンドシステムの経験
[2] 水循環に関する業務経験
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
【東証プライム上場 財閥系 総合商社】 デジタル戦略部門 DX推進担当
魅力ある地域と産業の未来を見つめ、 官民連携のあるべき姿を提言する
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
お客さま企業の企業価値向上を通して、資本市場の健全な発展を支えます
「成長の果実」を従業員の手に。 世界と日本で多くの企業が待ち望む、 新たな報酬制度の運用を支えたい。
世界水準の研究、技術資産を活かして、 非金融領域に新しい価値を生み出し、 お客さまの新しい事業を支え続ける。
世界No.1の実績を持つM&A総合企業として、地方創生から日本の新たな成長を支え続けたい。未経験者も3年で高い成長実感が得られます。