法務部にて以下の業務の中から担当業務を決めて実務をご担当いただきます。(担当業務はご経験を踏まえて決定させていただきます)
<職務内容>
※ご経験によって兼任の可能性あり
[1] ビジネス法務
・契約書の審査業務
・各事業の推進のための法的相談
・新規ビジネスに対する相談
・社内法務研修の実施
2.コーポレート法務
・取締役会、株主総会運営
・内部統制及びコーポレートガバナンス体制全般の整備、運用
・社内規程改訂、整備
・稟議書関連業務
<実務を通じて成長できる点>
企業法務の専門的知見が獲得でき、ICT業界における同社ビジネスモデルを踏まえた現実的かつ実践的なソリューションを提示する能力が身につけることができます。
また、将来的には、当本部内の他部門であるコンプライアンス室、貿易管理室へ一定期間在籍することも調整でき、企業法務全般の幅広い実績を積み上げることができます。
入社後の教育は、先輩社員によるマンツーマン指導に加え、社外セミナー、各種リーガルテックの活用(LegalForceなど)、親会社の教育ツール等の活用、自己研鑽等の組み合わせで実施します。
<必須条件 経験・スキル>
・上記職務内容のうち、一つ以上の実務経験を有すこと
・大卒以上
<必須条件 資格>
なし
※資格(弁護士、弁理士、行政書士など)は不問
<歓迎条件 経験>
・ICT業界における上記職務経験
<歓迎条件 資格>
なし
<求める人物像>
・上司をサポートし、周囲を巻き込みながら推進するコミュニケーション能力を有する方
・解決策の提案力及び実行力を有する方
・常に課題意識を持ち、意欲的に業務に取り組む姿勢を有する方
【東証プライム上場 大手電力会社】 法務部 ホールディングス及び基幹事業会社の法務担当
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 事務系総合職
【中央官庁所管 特別民間法人(従業員数:約4000名)】 内部統制アドバイザー
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
グローバル展開する企業のプライムパートナーとして、経営から製造現場まで、多様な課題の解決をITで支援。
マーケティング・コミュニケーションは、これまでの経験と勘に頼るスタイルから、データに基づいてPDCAを回すスタイルに変わり始めました。