DevOps関連の新技術・新サービスの評価、検証を含む研究および開発者向けソリューションの開発を担当していただきます。
ソフトウェアデリバリのスピードや実行頻度の向上が求められる中、関連する技術も日々進化しています。それらの技術を活用した開発・運用手法を整理し、DevOpsプロセスとして整理する必要があります。当該領域の研究推進に向け、体制の強化を図るため今回募集を行います。
・大学院、大学卒以上
●必須条件:以下のすべての経験を有すること
・商用システムの開発
・アジャイル開発
・パブリッククラウドを活用したシステムの開発
・新しい技術を自ら学び、必要であれば積極的に実務で活用した経験
●歓迎条件:
・UXを考慮した、Webフロント開発
・コンテナ関連技術(docker, kubernetes)を使った商用システム開発
・スマートデバイス(iOS/Android)向けネイティブアプリの開発
・マイクロサービス、API指向等のアーキテクチャの商用システムへの適用
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
【東証プライム上場 プライムベンダー】 ソリューション事業本部 IT基盤エンジニア 西日本地区担当
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
グローバル展開する企業のプライムパートナーとして、経営から製造現場まで、多様な課題の解決をITで支援。
マーケティング・コミュニケーションは、これまでの経験と勘に頼るスタイルから、データに基づいてPDCAを回すスタイルに変わり始めました。