同事業部の製品および開発品(低分子および高分子)に関して以下の業務ををご担当いただきます。また、将来的には当該業務の実務リーダー層としての活躍や、マネジメント層へのキャリアアップも期待しています。
[1] 化学物質管理
国内外の新規化学物質の登録(例:化学物質審査規制法、労働安全衛生法、REACH)および登録後の管理。安全性試験の運営およびそれに基づくSDS等の作成。
[2] 品質保証
生産部や販売部、品質管理部署との連携による製品の品質保証業務(各種調査書への回答、仕様書作成、品質苦情対応)。原料サプライヤーや製造委託先への品質監査の実施。
【入社直後から数か月程度、仕事に慣れていただくまでにやっていただくこと】
入社~2週間;会社や部署のルールや仕組みに関する教育、製品や製造プロセスに関する教育、また、顧客からの問い合わせ対応等を通じて、事業に関する理解を深めていただきます。
2週間~3か月;OJTにより簡単な法対応や品質管理に関する顧客要求への対応からスタートいただきます。また、慣れてきたら担当製品を持ち、当該製品に関わる案件を主担当として進めていただきます。業務を進めるうえで必要となる知識は、社内教育や社外セミナー等を通じて取得いただきます。
【中長期的(5~10年後)なキャリアイメージ】
当面は、[1] 化学物質管理、[2] 品質保証の実務担当者として経験を積んでいただきますが、いずれはリーダー層としてのご活躍を期待しています。当該部署の業務は、研究開発段階から、製造、そして製品としてお客様の元に届くまでの全領域に関わることができます。
【必須(MUST)】
・学歴大学院修士課程修了以上
・専攻有機化学もしくは高分子化学
・語学英語能初級以上(目安TOEICスコア600レベル)
・職務経験化学物質管理、もしくは品質保証業務
(化審法登録等に関連する新規製品の研究開発の経験でも可)
【尚可(WANT)】
・ISO9001に関する知識
【東証プライム上場 世界展開する医療機器メーカー】 製品開発部門 製造工程設計エンジニア
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 本社 陸上総合職
東証プライム上場 エネルギー会社グループ 風力発電事業会社
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。
サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。
素材開発から顧客志向のマーケティングまで。 戦略事業の未来をOne Teamで拓きます。
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
コンクリート構造物の「補修・補強」を通じて、社会資本の安全性を高め、次世代へバトンを渡す。