グループを代表するオープンミドルウェアの開発・保守担当として、パッケージ製品の開発・保守およびサポートサービスを実施いただきます。主に新機能開発や新OSへの対応といった「製品開発」に関する業務と、顧客からの問い合わせへの「保守対応」に関する業務の2種類があります。状況に応じて業務をお任せしていきます。
【具体的には】
●オープンミドルウェアの開発・保守およびお問い合わせ対応(尚、サポートサービス専用のコールセンターは別組織が担当しており、そこで対応出来ない技術的な内容を調査・回答します)
●開発計画および顧客のニーズに合わせて製品の機能追加や改修
●担当製品技術者として、顧客からの技術的な問い合わせへの回答および障害発生時の調査・不具合修正
※使用言語:C言語
開発に携わっていただくオープンミドルウェアは、オンライントランザクション処理を実行するものでリリースから25年以上の歴史を誇ります。製品知識をお持ちでなくても豊富なマニュアルやノウハウに関するドキュメントを参照することが可能です。部門としても知識習得をサポートしていきますので、ご安心ください。
【必須要件】
下記いずれかの経験
・C言語での開発経験
・パッケージ製品/汎用品の開発経験
【歓迎要件】
・SEとしてシステム構築・維持経験(使用する立場の視点をお持ちの方)
・運用マニュアルなど多くの立場の人が見るドキュメントの開発経験
【求める人物像】
・生活に身近な社会インフラを担う製品のため、責任をもって確実な作業を実施できる方
・チームでの作業となるため、コミュニケーション能力および協調性のある方
・論理的思考ができ、わかりやすく説明ができる方
・社会インフラに関する知識や製品などの学習について、コツコツと取り組むことのできる方
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
【東証プライム上場 プライムベンダー】 ソリューション事業本部 IT基盤エンジニア 西日本地区担当
【東証プライム上場 財閥系 化学・素材メーカー】 デジタル・イノベーション推進部 DX企画
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
グローバル展開する企業のプライムパートナーとして、経営から製造現場まで、多様な課題の解決をITで支援。
マーケティング・コミュニケーションは、これまでの経験と勘に頼るスタイルから、データに基づいてPDCAを回すスタイルに変わり始めました。