国内大手損害保険会社

ビジネススタイル大変革の実現に向けた生成AI活用に関するプロジェクトマネージャー・Techリード

  • 正社員
  • 1000万
この求人の紹介
を受けたい

募集要項

仕事内容

●業務概要/ミッション

ビジネスデザイン部は、同社グループが推進する「ビジネススタイルの大変革」をグローバル/デジタルの観点で牽引していく、大きなミッションを持った組織です。その中で、AIインフィニティラボは、生成AI技術の業務適用をリードする中核組織として、部内の他チームをはじめ、関連各部と連携することで、ありとあらゆる場面に最先端のAI技術の導入を推し進め、変革に貢献することが経営陣から期待されています。


●業務詳細

AIインフィニティラボの中核メンバーとして、プロジェクトマネージャー・Techリードの役割を担って頂きます。具体的は取組テーマは次のとおりです。

<戦略策定・企画・案件管理>

生成AI技術の社内導入案件を複数企画し、案件遂行をマネジメントして頂きます。

-社内導入を効果的に推し進めていくための戦略を検討・整理し、関係各署との調整を通して案件化

-現行の業務プロセスを効率化することだけに拘らず、様々な可能性を検討

<インフラ整備>

複数の導入案件を効果的に同時並行で進めるためのインフラをアジャイルに整備頂きます。

-事業部門のメンバーが主体的に関われるようなローコード開発可能なインフラ環境(例:Dify)

-社内IT部門等との調整、及び、ベンダー企業と連携したインフラ開発(クラウド利用を想定)

-生成AIサービスを提供する国内・国外の様々なベンダー企業と、技術導入に向けた連携の可能性を検討

<人材育成>

生成AIの有識者としてご自身の専門スキルを社内に伝播して頂きます。

-人財育成の仕組み、体制の整備

-最新の技術を積極的に学ぶ風土醸成(セミナー参加や積極的なコミュニティ活動などを推進)

-成果や知見の外部発信

<技術検証・技術開発>

ご自身のスキル等を踏まえ、必要に応じて、同社独自の技術開発を担って頂きます。


●魅力・やりがい

社会の在り方や人間の存在意義を大きく変える可能性のある生成AI技術の導入を、当事者として携わることができます。最新のAI技術に触れる機会と、今すぐに役立つ技術として社会実装する経験が得られる場をご提供します。


●職場紹介・職員の声

AIインフィニティラボは、ビジネスネスデザイン部データサイエンスチームに所属するデータサイエンティストが中心となって構成された20名を超える組織横断組織であり、他部に所属するメンバーも数多く存在しています。業務適用やインフラ整備以外にも、社内・社外向けの各種広報活動や社員向け勉強会の実施など生成AI活用を推進する取組みも行っています。中途入社も含め、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まり、日々進化する生成AI技術の活用にモチベーション高く取り組んでおり、一部のメンバーは持株会社を兼務し、MS&ADグループとしての生成AI活用の検討にも携わっています。


●キャリアパス

入社後は、ビジネスデザイン部データサイエンスチームの所属メンバーとして、AIインフィニティラボに参画頂きます。求人票記載の業務を中心に担当していただきますが、ご希望やスキルによっては将来的にグループ会社やホールディングス、海外部署などへ異動の可能性もあります。


●働き方

服装はドレスコードフリーで、在宅と出社のベストミックスで生産性高く働くための環境を整備をしています(ただし、入社当初は、同社業務に慣れて頂くために出社割合を高めて頂く想定です)。また、各メンバーが自律的に担当業務に取り組んで頂く前提ですが、生成AI技術は未開拓な技術テーマであることから、互いの課題に直面した場合は、ラボメンバーどうし互いに協力して解決していきます。

経験・資格
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。

●必須要件

<必要とする知識・スキル>

・機械学習、特に生成AI(大規模言語モデルなど)に関する深い知見

・英語力(生成AI実装に関する英語資料を読んで内容を理解し、概要設計できるレベル)

・クラウドサービス(Azure、AWS)、及び、プログラミング(Python、Javaなど)に関する知識

・ビジネススキル(ロジカルシンキング、資料作成、プレゼンテーションスキル等)

・コミュニケーションスキル(社内外のステークホルダーとの調整等)

<必要とされる経験>

・事業会社やコンサルティング会社でのクラウドを活用したシステム開発案件において、要件定義~リリースまでPM/PMOとして参画した経験

・機械学習技術を活用したシステムの社内導入経験


●歓迎条件

・金融業界、特に保険業界向けのデジタル・IT関連プロジェクト経験

・機械学習関連の資格、博士号

・英語力(ビジネス会話レベル)

・PMP資格、情報処理技術者(PM)

・品質管理に関する取組や運用保守開発業務の経験

・アジャイル型のプロジェクト管理経験

・UXデザインに関する知識

・オフショアを活用したシステム開発の経験

※更なる詳細事項はカウンセリング(面談)時にお伝えします。
推奨年齢
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代以上
勤務地
東京都千代田区
想定年収
800 万円 ~ 1300 万円
Recruiting No.
02003839000103

企業情報

社名
国内大手損害保険会社
事業内容
損害保険業等

転職支援サービスの流れ

  • STEP1
    転職支援サービスへの
    お申し込み
    登録フォームに必要事項を入力のうえ、お申し込みください。

    既に応募書類を作成済の方はメールにてこちらから登録いただけます。
  • STEP2
    サービス利用開始の
    ご連絡
    お申し込みから3~4営業日以内に、電話かメールにて連絡をいたします。
    ※求人状況によっては、転職カウンセラーとの面談・相談サービスの提供が難しい場合もございます。
  • STEP3
    転職カウンセリング
    対面(オンライン可)または電話にて、あなたのご要望やご経験、今回の転職で実現したい事柄の優先順位などをお伺いします。
  • STEP4
    求人紹介・応募書類
    チェック
    様々な角度から具体的な企業や求人のご提案をいたします。各社の社風や雰囲気についてもご案内します。
    応募の意向をお知らせください。応募書類一式の添削も承ります。
  • STEP5
    企業への推薦・書類選考
    応募先が決まりましたら、転職カウンセリングにてお伺いした内容をもとに、書類選考を通過すべく作成した魅力的な「推薦状」を添えて、各企業様に打診いたします。
  • STEP6
    面接
    面接の日程調整は転職カウンセラーにお任せください。
    ご希望により、面接に臨むにあたっての事前準備や、各企業毎の面接対策も承っております。
  • STEP7
    内定・退職フォロー
    最終選考に合格した後も、給与や待遇についての交渉は遠慮なく転職カウンセラーにご相談ください。入社企業が決まりましたら現職の円満退社に向けたフォローも承ります。
  • STEP8
    入社
    入社時期のすり合わせ、諸手続き等、入社に至るまで転職カウンセラーがサポートいたします。
    入社後は新天地にて思う存分ご活躍ください。
    ※エリートネットワークを通じて転職に成功された方々の『転職体験記』はこちらからご覧ください。

この求人を見た方に
おすすめの求人

    条件を変えて検索する

    希望職種
    希望業界
    希望勤務地
    フリーワード
    希望年収
    推奨年齢
    こだわり条件

    ご希望の職種を選択してください

    ご希望の職種を選択してください

    ご希望の業界を選択してください

    ご希望の勤務地を選択してください

    ご希望条件を入力ください

    希望年収
    推奨年齢
    フリーワード

    こだわり条件を入力ください

    転職体験記

    • 工学博士29歳。バイオインフォマティクス解析技術を活かし、アカデミア(国立大学)から、AI活用データ解析に強みのテクノロジー企業に転職成功。
      29歳/私立高等学校 卒 国立大学 理工学部 卒 国立大学大学院 理工学専攻(博士...

      【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】 AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究

      転職体験記を読む
    • 無線通信6Gの研究プロジェクトで成果を上げた社会人博士34歳。別分野に挑戦したく、通信会社から電力会社へ
      34歳/都立高校 卒 慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 卒 慶應義塾大学大学院 ...

      【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)

      転職体験記を読む
    • 損害保険会社でデジタル分野の新規事業を担う31歳。保険に限定しない事業創造に携わりたいと、大手総合商社のデジタル部門へ
      31歳/東京都立の高等学校 卒 (1年半の海外留学経験あり) 慶應義塾大学 卒 ...

      【東証プライム上場 大手総合商社】 デジタル部門 全社デジタル戦略の策定・デジタル新規事業企画

      転職体験記を読む

    注目企業インタビュー

    • 日本企業の長期的な成長を支える、新しい金融の仕組み作りに挑戦中です

      株式会社日本政策投資銀行
      執行役員 人事部長 三ヶ山 正明氏、企業金融第5部 兼 ストラクチャードファイナンス部 調査役 川崎 翔太氏、企業金融第3部 副調査役 林 夏実氏
    • オルタナティブ市場成長の担い手として。個が経験を活かし、チームワークで価値を生み出す運用会社です。

      DBJアセットマネジメント株式会社
      代表取締役社長執行役員 草彅 健氏
    • 大企業から中堅中小企業まで。 サステナビリティの視点で ビジネスの成長ストーリーを描く。

      株式会社三菱UFJ銀行
      サステナブルビジネス部 業務推進グループ 次長 太田 悟史氏、サステナブルビジネス部 企画開発グループ 次長 小野寺 真理氏
    • 「成長の果実」を従業員の手に。 世界と日本で多くの企業が待ち望む、 新たな報酬制度の運用を支えたい。

      三菱UFJ信託銀行株式会社
      HRソリューション部長 石川 真嗣氏
    • 世界のスタートアップに投資し、 中長期的な成長に伴走していく。 日本の農林水産業と、食料が育むいのち、 そして地域を元気にするために。

      農林中央金庫
      コーポレート本部 デジタルイノベーション推進部 副部長 沼上 健吾氏
    • 世界No.1の実績を持つM&A総合企業として、地方創生から日本の新たな成長を支え続けたい。未経験者も3年で高い成長実感が得られます。

      株式会社日本M&Aセンターホールディングス
      代表取締役社長 三宅 卓氏
      企業インタビュー一覧はこちら
    • 株式会社日本政策投資銀行

      日本企業の長期的な成長を支える、新しい金融の仕組み作りに挑戦中です

    • DBJアセットマネジメント株式会社

      オルタナティブ市場成長の担い手として。個が経験を活かし、チームワークで価値を生み出す運用会社です。

    • 株式会社三菱UFJ銀行

      大企業から中堅中小企業まで。 サステナビリティの視点で ビジネスの成長ストーリーを描く。

    • 三菱UFJ信託銀行株式会社

      「成長の果実」を従業員の手に。 世界と日本で多くの企業が待ち望む、 新たな報酬制度の運用を支えたい。

    • 農林中央金庫

      世界のスタートアップに投資し、 中長期的な成長に伴走していく。 日本の農林水産業と、食料が育むいのち、 そして地域を元気にするために。

    • 株式会社日本M&Aセンターホールディングス

      世界No.1の実績を持つM&A総合企業として、地方創生から日本の新たな成長を支え続けたい。未経験者も3年で高い成長実感が得られます。

       企業インタビュー一覧はこちら
    この求人の紹介を受けたい お気に入り
    この求人の紹介を受けたい お気に入り