航空機用水素ポンププロジェクト(NEDO)に特化した解析業務をご担当頂きます。
将来的には低炭素や脱炭素に向けたプロジェクトもお任せいたします。
【業務内容】
・国のNEDOプロジェクト案件に解析担当として参画
・水素ポンププロジェクトにおける開発部門からのCAE解析依頼対応(流体、構造、伝熱、振動解析)
→試作開発における、設計指針の検証のため
→設計仕様の要求を満たしているか(振動解析、伝熱解析など)
・解析技術の開発
→新手法の検討
※当分はインダストリアル事業の仕事ポンプがメインになる予定ですが、将来的には他事業部の仕事にも参加いただく可能性もございます。
【部門に関して】
2020年に新設した部署となります。
そのため、裁量権や自由度が高く、個々の意見が反映されやすい環境です。
現在は解析技術を前面に出して、事業部に提案している状況ですが、将来的には解析が社内の開発・設計をリードしていく組織にしていきたいと考えています。
【組織】組織構成:室長含め5名(専任3名)
・少数精鋭で提案が通りやすい文化
・担当領域が広く、深いためスキルUPに繋がる
【魅力】
・難しい技術にチャレンジしているので、必然的にスキルアップにつながります。
・水素は業界的にもわかっていないことが多く、研究機関などと連携取ることもあります。
・新しいテーマが次々と出てくる環境です。
【働き方】
・在宅・フレックス可能
【出張】
希望があれば、可能。
→開発現場や共同機関への出張は必要に応じて可能。
【MUST】
・流体機器(ポンプ、バルブ、ターボ機械、回転機、圧縮機、コンプレッサーなど)開発業務経験
・流体機器設計
【WANT】
・流体機器の流体解析
・構造、熱解、振動析いずれかのご経験
・解析技術の開発経験
・プログラミング(Python、VBA、いずれか)の知識
【学歴】
・高卒以上
【東証プライム上場 医療機器メーカー】 製品開発部 新製品の仕様策定・要件定義等
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 シニアコンサルタント
【東証スタンダード上場 世界有数のコーチング・ファーム】 総合職(法人営業、研修講師)
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
世界で競い合う次世代カーのプロジェクトに参加、日本発のグローバルブランドの価値を高める。