再生医療分野において、世界初、創薬研究用ヒト腎細胞の営業企画業務に従事いただきます。
【創薬研究用ヒト腎細胞開発の背景】
創薬研究において、薬物の評価(薬物動態や毒性)は主に動物実験が行われていますが、種差の問題や動物愛護の観点から、動物実験の代わりにシミュレーションや細胞実験によって評価することが求められています。
動物ではなく、ヒト由来の腎細胞で評価を行うため、種差の問題の解消に加え、動物実験と比較して細胞実験では、多くの薬物のデータをよりスピーディに、研究の初期段階から取得できるため、創薬の時間短縮やコスト削減も期待できます。
しかしながら、創薬研究におけるニーズを満たすヒト腎細胞はこれまで存在しませんでした。
同社は、世界で初めて腎機能を適切に反映した創薬研究用ヒト腎細胞の開発に成功しました。今回開発した技術は、創薬研究において主に動物実験で行っていた薬物の評価を細胞実験に代替できること、また創薬プロセスの効率化に貢献することが期待されます。
【業務内容】
創薬研究用ヒト腎細胞の営業企画をお任せします。
具体的には
・代理店営業(現在は2社がメイン)
・代理店、製薬会社への学術データの提供
・製薬会社での製品レクチャー
・展示会への出展企画、当日の対応
・学会への参加
【働き方】
・製薬メーカーへの出張(製品レクチャー)、繁忙期は毎週
・学会が年数回
・在宅勤務、フレックスは一部使用可能
【MUST】
・事業会社での創薬研究(薬物動態、毒物評価)に関する知識
※営業、営業企画の経験は問いません。
・大卒以上
【WANT】
・学術、営業企画に関する経験
・製薬業界、化粧品業界
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 本社 陸上総合職
【東証プライム上場の総合商社グループ 再生可能エネルギー事業を手掛ける資本金100億円超の中核企業】 エネルギーストレージシステム事業部 新規事業開発
【東証プライム上場 プライムベンダー】 モバイル業界・インターネット業界を顧客とする部門 データ・AI活用領域における法人営業職
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
世界で競い合う次世代カーのプロジェクトに参加、日本発のグローバルブランドの価値を高める。