メディカル事業部のディスポーザブル製品の担当として下記業務をお願い致します。
【業務内容】プロダクトマネジメント
・製品の企画から市場展開までプロジェクトの進捗管理
(設計や製造技術といった部署をフォロー)
・各製品の価値向上や売上増加に向けたアプローチ方法の検討
・ユーザーからの評価に基づく効果測定や改善施策の実行
【やりがい】
多頻度ではないが新しい透析装置がリリースされる際に担当するディスポーザブル製品をどのように仕様を変えていくかを関連部署と連携しながら製品展開を検討します。自ら設計する業務ではありませんが、自分で立案できた内容が会社の戦略として市場に展開されていくことがやりがいです。
【働きかた】
・在宅勤務、フレックス活用OK
※入社後3~6か月は社内コミュニケーションを重視するために基本出社していただきます。
[MUST]
・医療機器のプロジェクトマネジメント経験。
[WANT]
特になし
【東証プライム上場 医療機器メーカー】 製品開発部 新製品の仕様策定・要件定義等
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
【東証プライム上場 大手総合商社】 デジタル部門 全社デジタル戦略の策定・デジタル新規事業企画
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
世界で競い合う次世代カーのプロジェクトに参加、日本発のグローバルブランドの価値を高める。