サブスクリプションを販売・管理する基盤の開発エンジニアを募集しています。
● どのようなサービスを提供しているか
昨今、音楽や動画配信など、サブスクリプションを利用されている方も多いと思います。B2Bの世界でもサービスの提供はサブスクリプション方式が広まってきています。利用者は必要となる人数分だけライセンスを増減させたり業務の流動性に合わせて契約期間を選択することができます。サービス提供がサブスクリプション方式になったことで、初期コストを抑えることができ、ビジネス要求の変更にも柔軟に対応できます。
一方で売り切りモデルに比べて、サービス提供者の負担は大きくなっています。
柔軟な契約内容変更に対応した正確な請求、契約の更新や停止に伴うサービス利用/ 停止処理を確実に行うことなどが求められます。
売り手の負担をできるだけ軽減し、サブスクリプションの販売・管理における煩雑な手続きを基盤に任せることで売り手はサービスの開発に集中できるようになります。
● どのような経験ができるか
1週間スプリントでの大規模スクラム開発(LeSS)を採用しています。
・大規模なチームにおいてもスピーディーな意思決定を実現することを目指しています。
・プロダクトオーナーは受け入れ条件と優先度を決定しますが、詳細な仕様や設計は開発チームに委ねられており裁量が大きく、日々新しいことを試す実験が行われています。
・PoCではなく運用・販売実績があるプロダクトです。信頼性を担保とスピードを両立するために日々研鑽しているチームにジョインいただき、さらなる改善を一緒に進めていただきたいです。
・ドメイン駆動開発、マイクロサービスアーキテクチャを採用しており、複雑な業務のモデル化など設計面でも工夫できる点が多いプロジェクトです
・コンポーネントチームではなくフィーチャーチームですので、チーム内で分担しながらバックエンド・フロントエンド・インフラなど自身の興味のある分野を学んだり、チームで求められる分野について教えたりしながら進めています。
・サブスクリプションのドメイン知識を実践しながら学ぶことができます。
・顧客の業務や課題を理解するためにプロダクトオーナーが顧客のヒアリングを頻繁に行っており、希望するエンジニアはヒアリングに同行することも可能です。
必須スキル・経験
● テックリード・バックエンドエンジニア・フルスタックエンジニアを幅広く募集しております。
・ドメイン駆動設計・開発
・マイクロサービスアーキテクチャでの設計・開発経験
・クリーンアーキテクチャもしくはオニオンアーキテクチャでの設計・開発経験
・Webサービスの開発経験
・バックエンドの開発経験
歓迎スキル・経験
・REST APIの設計・開発
・請求など、信頼性が求められるシステムの開発経験
・開発のボトルネックとなっている技術的な要因を特定し改善できる
・PMまたはPdMとコミュニケーションを取りながら要求を実現できる
・Javaでの開発経験
・Spring Boot/ Spring Frameworkでの開発経験
・Pythonでの開発経験
・ECサイトの設計・開発
・サブスクリプション管理を行うシステムの開発
・アジャイル開発経験
・AWS等を利用したクラウドネイティブサービスの開発
・Open ID Connect/ OAuth2.0を利用したサービスの開発
・Vue.js/ React.js等のモダンフロントエンドの開発
・TerraformなどのIaCツールを使用したインフラの構築経験
・Kubernetes/Dockerを用いたアプリケーション開発・デプロイの経験
求める人物像
・事業と技術の両方の視点を持ち、プロダクトに愛着を持って周りを巻き込みながら主体的に取り組める方
・変化を楽しみながらスピード感を持って取り組める方
・オープンで、人に話しかけられやすい方
・情報を整理して発信する力が強い方
・ユーザや周囲からのフィードバックを素直に取り込める方
・チームやメンバーの成長のための仕組みを作り、成長をともに喜べる方
【東証プライム上場 官公庁・企業向けIT総合サービス、通信インフラ首位企業】 ナショナルセキュリティ事業部門 総務省向け電波監視ソリューションの開発 プロジェクトリーダー
メガバンクグループの大手信託銀行 証券代行部門 システム企画 兼 IR
株式会社エリートネットワーク 情報管理部 社内SE
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
グローバル展開する企業のプライムパートナーとして、経営から製造現場まで、多様な課題の解決をITで支援。
マーケティング・コミュニケーションは、これまでの経験と勘に頼るスタイルから、データに基づいてPDCAを回すスタイルに変わり始めました。