DXプロジェクトのPMOとして、グローバルにIoT基盤と標準アプリの展開を行っていただきます。
全社への展開のための、効率的な推進策を検討頂くとともに、展開後の継続的なサポートもご担当頂きます。
【具体的な業務内容】
●各サイトメンバとのコラボレーションを通じ、製造拠点データのIoTデータプラットホームへの接続と標準アプリケーションの導入を実現し、データドリブンなオペレーションの実現に貢献する。
●各現場への利用定着に向けた取り組みの実施。展開済みサイトの魅力的な利用方法を資料・動画等に纏めて、グローバルに共有、など。
●展開済みサイトへの、更なる拡張や新しいユースケースの実現に向けたサポートの実施。
●将来のASHITAの強化に向けた、新しいデータ利用方法の提案。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
●今後、世の中でさらに需要の高まっていくクラウド・IoT・AIを活用したDX推進プロジェクトにチャレンジできる。
●同社全体のサイトを対象とした、グローバルな活動を経験でき、新しい標準を自らの手で構築できる。
●グローバル100以上のサイトの現場・現状を学べる。また、携わる方々との関係構築は大きな財産となる。
●将来のSmart Factory構築に向けた、新しい戦略提案ができる。
DXプロジェクトは同社内外からも評価されており、社内外の発表を含めた様々な機会にチャレンジができます。
【必須要件】
●プロジェクト推進経験のある方(開発プロジェクトやDX等、社内の様々なプロジェクトの運営・推進に携わった経験)
●グローバル拠点メンバとのコミュニケーションに意欲的に取り組める方 (英語、中国語などの語学力は特に歓迎)
●新しい業務分野や課題にどんどんチャレンジする意欲のある方
【歓迎要件】
●グローバル拠点メンバとの業務関係の交渉が可能な方(英語はTOEIC850相当以上)
●IoT技術経験 (各種IoTの構築 and/or 利活用経験)
●工場勤務経験(生技、品証、生管、設計)のある方
●海外赴任経験のある方
●ITに関する基礎知識のある方(例:プログラミング、ネットワークなど)
【求める人物像】
・積極的に構想を取りまとめ、実現に向けた中核メンバとして活動できる人物
・戦略的なアプローチを行いたいと考える人物
・グローバルに活躍できる場を求める人物
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
【東証プライム上場 大手総合商社】 デジタル部門 全社デジタル戦略の策定・デジタル新規事業企画
【東証プライム上場 プライムベンダー】 ソリューション事業本部 IT基盤エンジニア 西日本地区担当
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
成長への 「挑戦の第二幕」 に向けて、地に足を着けたチャレンジャーが活躍中。
長野発。オンリーワンの技術に挑み続け、世界の家庭、オフィス、そして産業分野へ。人の心を動かす領域を広げています。