【仕事内容】
国産セキュリティソフトウェアを多数提供するソフトウェアメーカーのインフラ領域のスペシャリストとして、同社製品を導入しているお客さまからのお問い合わせ等に対し、製品およびインフラ(サーバー、NW)に関する高い技術力と知識を活かし、テクニカルサポートを実施します。
※一次対応は別の専任チームが対応します。一次対応では解決しきれない、より技術的なお問い合わせのエスカレーション対応を担っていただきます。
【業務詳細】
●自社製品を導入いただいている法人顧客からのインフラ(サーバー、NW)に関する技術的なお問い合わせやトラブル相談等への対応
電話・メールでの対応が約8割と大半を占めますが、販売代理店との定例打合せや重要顧客への直接対応時は訪問してご対応頂くこともあり、その際には新機能追加要望などのヒアリングも行います。時にはクレームをいただくこともありますが、内容としては同社製品についての大きな期待が大半を占めており、<開発部への情報共有や提案を通してより良い製品開発>の一端を担っています。
●お問い合わせ率改善に向けた、技術ナレッジの蓄積と展開(FAQの追加・更改)
顧客のニーズをしっかりと見定め、同社製品の品質向上に繋げることもミッションとなります。日々のナレッジの蓄積展開を通じて顧客にとってより良い製品づくりに貢献します。個人としての成果はお客様からの評価も反映されます。技術力に加え、日々いかにお客様目線で対応しているかが重要になります。
●プリセールス活動のフォロー
営業部所属のセールスエンジニアが主に行いますが、アフターサポート対応時のご依頼対応の延長で、プリセールスの動きを同時に行うケースもあります。
※シフト制ではありませんので、オンオフつけて働くことが出来ます。
【やりがい】
技術面同社製品を導入されているユーザー様への技術的なサポートを通して、社会貢献性高い同社製品の品質向上に関わることにやりがいを感じていただけます。
アフターフォローとして、自社製品の将来的な機能拡充のロードマップをご提案する等、長期に渡り製品をご利用頂く前提での提案活動を行っていただきますので、お客様と長期的に関係構築できることも魅力の1つです。
【キャリアの広がりについて】
ご希望によって以下の例のようなさまざまなキャリアビジョンを描いていただけます。
技術力を活かしてよりお客様と対面で接したい、地方でより地域に根付いて活動したい、などの場合はセールスエンジニアもしくは営業としてご活躍の場を広げていただけます。
各製品知識を身に着けた後、何か1つの製品に特化して、その製品を拡販していきたい、などであればプロダクトマネージャーにチャレンジいただけます。
マネージメントに興味があればサポート課のマネージャーを目指していただけます。
製品知識を活かして社内システムの安定運用などに寄与したければ情報システムに携わっていただくことも想定できます。
【必須要件】
・サーバー、NW等インフラの知識がある方(OSの操作、コマンド等)
・ソフトウェア系アフターテクニカルサポートの業務経験をお持ちの方や、何かしらのソフトウェア製品に技術的に携わっていた方
【歓迎要件】
・メーカー外注のサポートセンターの勤務経験のある方
・社外との折衝・交渉経験のある方
・営業同行等、顧客先でのSE業務経験がある方
・Windows/Linux両方の経験をお持ちの方
【学歴】
・大卒
【求める人物像】
・ソフトハード問わず、トラブルシューティングが得意な方は歓迎
・技術志向の方
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 陸上総合職
【東証プライム上場 財閥系 化学・素材メーカー】 デジタル・イノベーション推進部 DX企画
東証プライム上場 メーカー系SIer セキュリティ事業部門 プロジェクトマネージャー
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
グローバル展開する企業のプライムパートナーとして、経営から製造現場まで、多様な課題の解決をITで支援。
マーケティング・コミュニケーションは、これまでの経験と勘に頼るスタイルから、データに基づいてPDCAを回すスタイルに変わり始めました。