・モビリティに関するメンテナンス領域の課題やユーザーニーズを起点にして、ITサービスを用いた新規ビジネスアイディア(ソリューション)を立案し、ビジネス開発のプロジェクトマネージャーとして、ビジネスモデル立案と検証、販売導入までの業務を行う。
・モビリティ領域の新規ビジネス開発案件の海外展開をサポートする。海外のビジネス案件を把握し、市場にグローバル開発案件をモディファイして導入するサポートを行う。
【具体的な業務】
・部門アイディア発案会議/市場調査/インタビュー等の情報収集・検証を通じてメンテナンス領域のデジタルサービスを用いた新規ビジネスを発案する。
・ビジネス開発のプロジェクトマネージャーとして、新規ビジネス立ち上げに必要なシステム要件を洗い出し、開発ベンダーの選定~システムの構築・運用に必要な体制構築をリードする。
・新規ビジネスアイディアの事業化に向け、市場規模/収益性/競合情報/社内外協業要否/技術動向等を検証しビジネスプランを策定する。
・ビジネスプランの仮説検証テスト(プロトタイプの検証)を行い、事業化の成立性を確かめ、事業開始の目途を立てる。
・事業化確定後の販売戦略の具体化と販売部署への浸透/広告宣伝/初期導入支援等の販売準備を行う。(ビジネス成立後の販売業務は販売チームに譲渡する)
【必須(MUST)】
・PMO/PMスキル
・IT技術を活用した新規ビジネス開発の経験(特にSaaSビジネスへの参画経験歓迎)、あるいはSaaSビジネスにおけるITシステム構築に関わった経験(特にプロジェクトメンバー及びベンダーの管理経験歓迎)
・社内外の各ステークホルダーとの交渉経験
【歓迎(WANT)】
・ITベンダーコントロールスキル
・クラウドアプリ開発スキル
・クラウドアプリ運用設計及び運用スキル
・AWS、GCP等でのアプリ開発もしくはSaaSサービス開発経験
・クラウドアプリの運用設計または運用リーダーの経験
・過去にSaaS系のアプリ開発の経験があれば、直近は事業会社の情報システム部門やIT関連子会社等の業務アプリ開発のおける社内SEの方も歓迎
・収支計算の基礎知識
・マーケティング基礎知識
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
【東証プライム上場 財閥系 総合商社】 デジタル戦略部門 DX推進担当
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。