【業務内容】
・防災システム機器、無線応用機器、高周波機器の構造設計・電子回路設計。
・電力会社向け制御盤、分電盤の構造設計・シーケンス設計。
・外注先(金型業者、板金業者等)や顧客との折衝・交渉等。
・社内関係部署との調整等。
※官公庁向け案件が多く、大規模な情報通信システムのインフラ構築に携わる公共性・社会貢献度が非常に高い仕事になります。
国内はもとより、国外も含めた重要インフラを支える機器の設計・生産に携わる事になります。
社会的にも非常に意義のある事業に関わりを持つことで、設計者としても非常に大きなモチベーションにつながる仕事です。
【将来】
・まずは構造設計/電気設計人員として同社取り扱い機器でのご経験を積んでいただいた上で、ご自身のキャリアプランをベースに管理職もしくはスペシャリスト等のキャリアを目指していただく予定です。
※グループ会社出向
●必須条件
・機械工学科もしくは関連学科卒業者で、機械設計もしくは構造設計実務経験者且つ、3D-CADの利用経験者。
・電子・電気工学科もしくは関連学科卒業者で、電子回路設計実務経験者。
●歓迎条件
<機械・構造設計エンジニア>
意匠品設計、配置配線設計の経験者/梁の応力計算、筐体内温度上昇計算の実務経験者
各種強度試験(塗装強度、振動・落下試験等)の実務経験者/各種防水性能試験の実務経験者
<電子回路設計エンジニア>
高周波(信号増幅器、発振器、通信機器の変復調等)の回路・基板設計実務経験者
アナログ・デジタル(ベースバンド信号伝送、画像・音声信号伝送)回路・基板設計実務経験者
各種信頼性試験実務経験者/シーケンス制御回路の設計実務経験者
学歴高校卒業以上
【東証プライム上場 医療機器メーカー】 製品開発部 新製品の仕様策定・要件定義等
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 本社 陸上総合職
東証プライム上場 完成車メーカー 生産本部 試作・金型工場 サイドボディアウター・フェンダールーフや骨格部材(ハイテン)部品の金型設計職
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。