〇具体的な仕事内容
・大手飲食チェーンに向けてソリューションセールスを実施
新規顧客開拓、既存顧客の取引範囲拡大を目的とし、顧客の課題を、商談、店舗訪問等によるリサーチを元に明確にして、鈴茂製品やその他商材の運用方法も含めて解決策を提案していただきます。
提案先は、大手外食企業・大手ホテル運営企業・企業給食受託企業・医療法人・福祉施設運営企業等、多岐にわたります。
〇この仕事のやりがい、達成感
・自らの提案により、顧客の課題を解決できたときには何にも代えられない達成感が味わえます。提案先の顧客は、日本人であれば誰でも知っている、一度は利用したことがあるような飲食チェーンばかりです。自らの提案により販売した製品で作られた料理を、日本中の方に食べてもらえるという、とても規模の大きな仕事です。
〇部署で一緒に働く仲間、組織の雰囲気や風土
・少数精鋭の部署です。同社にとって絶対に逃すことのできない顧客を担当しております。プレッシャーを感じることもありますが、チーム一丸となって目標達成を目指しています。目標は決して簡単なものではありませんが、チームメンバーがお互いに切磋琢磨しあえる雰囲気があります。
・事務所内はフリーアドレスになっているので、役職や年齢関係なくコミュニケーションを取れる環境が整っています。
〇同じ部署の中途社員は、前職でどんなことをされて、どのような経緯で入社したか?
・大手外資系生命保険に営業職としてヘッドハンティングで入社するも、全く通用せずに精神を病み、2年間療養の後に社会復帰の場として鈴茂を選んで入社。6年で管理職になりました
・信用金庫で融資係と営業係を担当。過酷な労働環境、無形商材に難しさを感じ転職を決意。業界最大手に惹かれて入社を決意。
〇この仕事のキャリアステップ/成長環境
・キャリアとしては、営業職から管理職へとステップアップを目指すのが一般的です。ただし、2025年度から人事制度が変わり、管理職を目指さずに専門職として営業を極める道もできるようになります。最初は、課長によるOJTが基本です。営業職は中途入社が多いので、境遇の同じ人間に相談できる安心感はあります。
・当部署は大手飲食チェーン店をメインに営業をしている部署ですが、他にもチェーン店以外の営業を担当する部署や、食品工場向けの機械営業を担当する部署、マーケティングを行う部署など、営業本部の中にも様々な部署があり、年2回の面談で希望のキャリアを確認しています。希望が会社の方向性と合えば、異動も可能です
〇その他アピールポイント
・家族と一緒に同社の機械が入っているチェーン店に行ったとき自慢できます。
〇応募しようか迷っている求職者に伝えたいこと
・同社の機械を導入しているチェーン店が多いので、そのチェーン店に出向き、来て下さっているお客様の笑顔を見るとすごくやりがいを感じられます。
・業界での知名度が高く、非常に営業しやすい企業だと思います。今後、国内だけでなく世界的市場もまだまだ拡大の余地があり、ますます売り上げが期待できる業界になります。
【必須要件】
・自動車運転免許
【歓迎要件】
・法人営業経験、外食企業勤務経験(バイト経験でも可)、
【求める人物像】
・先入観や固定観念を持っていない
・困難な事象が発生した際に自ら考えて解決を図ろうとする自発性
・自分一人で解決が難しい状況で、他者へ協力を持ちかけられる協調性
・重圧をはねのける精神力
・些細なことでも興味を持てる好奇心
【東証プライム上場の総合商社グループ 再生可能エネルギー事業を手掛ける資本金100億円超の中核企業】 エネルギーストレージシステム事業部 新規事業開発
【創業以来、9期連続黒字決算のITコンサルティングファーム】 大手クライアント向けのITコンサルタント
【東証プライム上場 プライムベンダー】 モバイル業界・インターネット業界を顧客とする部門 データ・AI活用領域における法人営業職
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
世界で競い合う次世代カーのプロジェクトに参加、日本発のグローバルブランドの価値を高める。
高精度なものづくりを提案する工作機械で、常に世界の生産現場をリードしています。