電気またはガス事業におけるコンタクトセンターで利用する受付システムの企画・開発・運用にあたり、[1] システム企画開発、[2] ベンダーコントロール、[3] サービスデスク、[4] システムトラブル対応を担当いただきます。
【業務[1] 】
CX・UX向上および業務効率化に資するシステム企画・開発を行います。
【業務[2] 】
システム企画・開発における要件調整やベンダーコントロールを行います。
【業務[3] 】
社内システム利用者向けのサービスデスク業務を行います。
【業務[4] 】
システムトラブル対応を行います。
●期待役割
・利用者の視点を大切にし、そのニーズを的確に捉えながら、チームの中核として要件調整をうことが求められます。仕様確定に向けては、全体最適とコストパフォーマンスを意識し、限られたコストに対して最大限の効果を引き出す調整を行います。
・高品質なシステムを利用者に提供するために、システム開発ベンダーとの窓口となり、品質管理や工程管理をしっかり行います。
●魅力
・同社は業界内で比較しても屈指の規模を誇るコンタクトセンターを運営しています。そのセンターを支えするシステムに携わることで大規模システムの運用スキルが習得する貴重な機会を得られます。規模の大きさがもたらす多様な課題に取り組むことで、実践的なスキルを磨くことができます。
・一連のシステム開発工程を経験しながら、ベンダーコントロールやプロジェクトマネジメントのノウハウを習得できます。
●部署の雰囲気
チームワークが良くメンバーが協力しあい高いパフォーマンスを出しています。明確なゴールイメージを持ち、目的達成に向けてブレが少なく、効率的に業務に取り組む環境が整っています。また、ライフワークバランスも非常に良く、休暇を取りやすい雰囲気があるため、プライベートと仕事を両立させながら充実した日々を送ることができます。
●キャリアパス
以下のようなキャリアパスを想定しています。
短期(1~3年):カスタマーセンターにかかるシステム開発・保守を経験いただき、システム・業務の基礎知識を習得いただきます。
中期(3~5年):他システム業務や他の大規模開発または、現業業務を経験し視野を広げることで、グループをまたいだ調整を可能とし、複数システムをまたいだシステム構成が理解でき、業務調整や仕様確定などの、判断のスキルを高め、社内全体のシステムのリードをお任せします。
長期(5年以上):これまでの経験を活かした業務分野でマネジメント経験を積み、ひいては組織全体の経営に携わっていただくことを期待しています。
※グループ会社の求人です
【必須要件】
●経験
業務内容としてベンダーコントロール、業務調整が主であり、システムスキルより対人スキルを重要視するため、以下のいずれかを満たしていること。
・システムベンダーにて開発または保守に携わった経験がある方
・クライアント側にてシステムの要件定義やベンダーコントロール、サービスデスクの経験がある方
●知識
・システム開発に関する基礎知識
・プロジェクトマネジメントに関する知識
(PMBOKなど)
●資格
いずれか、もしくはそれに類する資格を有する
・ITパスポート
・基本情報技術者
【歓迎要件】
●経験
・システムベンダーとして複数の開発を完遂した経験がある方
・システムベンダーとしてリーダー以上の経験がある方
・クライアント側にて中核者として要件定義を確定した経験がある方
・クライアント側にてシステム開発を発注から受入まで完遂した経験がある方
・クライアント側にてプロジェクトマネジメントを担った経験がある方
●知識
・ウォーターフォール開発の経験がありプロジェクトリーダーを担える方
・詳細設計書のレビューにおいて不適切箇所の指摘ができる方
・テストケースの作成・審査ができる方
●資格
・情報セキュリティマネジメント
・応用情報技術者
・システムアーキテクト
・ネットワークスペシャリスト
・プロジェクトマネージャー
・PMP
等
【求める人物像】
・コミュニケーション能力が長けている方
・論理的思考に長けている方
・トラブル対応の原因追及など、根気強く探究心が高い方
【学歴】
・高卒以上
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
【東証プライム上場 財閥系 総合商社】 デジタル戦略部門 DX推進担当