(参考)現在の担当者の担当業務
・社内ITサポート、トラブル対応
・インフラ管理・運用
・ネットワーク管理・運用
・サーバー管理・運用
・各種システム運用・管理
・HPの改修・更新(大がかりなものは外部に発注)
同社での業務の特徴
・グループのITポリシーに沿ってリエゾン的な立場で業務を行うことが多い
・大量生産型の製造業よりはむしろ建設業に近い(受注生産型で取付までを行う)業務プロセスの業務がある
・リモート業務を行っている社員のサポートがある
その他
・2~3年内にERPの更新が計画されていますが、実施タイミングやどのような形で関わっていただくかは決まっていません
必要な知識・スキル
・高い英語力のある方は歓迎だが、ある程度読み書きができ意欲がある方なら可
・PCセットアップ作業、不具合対応要
・ITインフラ、ネットワークの基礎知識要(ネットワークの構築経験は問わない)
・ERP/業務プロセス理解
・製造業でのIT経験があることが望ましい
求める人物像
・常に新しいものをキャッチアップする姿勢
・一人で何でもやってみたい。
・カバー範囲が多岐にわたるため柔軟なマインドのある方。
・サービス精神があり、問題を解決してあげることに喜びを感じる。サポーティブ。
・1つの分野を極めた専門家より広く多様な経験がある方が好ましい。
【 売上約1,500億円のエネルギーマネジメント企業 】 事業企画本部 エネルギー領域のデータサイエンティスト
【東証プライム上場 財閥系 総合商社】 デジタル戦略部門 DX推進担当
【東証プライム上場 純水製造装置に強みを持つ水処理エンジニアリング企業】 情報システム部 社内SE(管理職)
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
世界で競い合う次世代カーのプロジェクトに参加、日本発のグローバルブランドの価値を高める。
高精度なものづくりを提案する工作機械で、常に世界の生産現場をリードしています。