【職務内容】
これまでの人事/給与業務の知識/経験を活かして、人事パッケージシステムを活用し、給与計算業務のオペレーション改善提案/顧客対応を担当していただきます。
※人事パッケージシステムはグループ会社で開発しています
【具体的な業務】
・スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
1:給与計算結果等アウトプットの最終確認
2:顧客への報告、改善内容の提案
3:運用整備(ドキュメント、業務整理)のまとめ役
4:メンバーとの1on1や育成
5:チーム工数の適正管理(業務調整)
※基本的にクライアント先に常駐することはありません。
自社内で受託業務に対応します。
【魅力】
・基本的に人事パッケージシステムを導入している企業様および導入予定の企業様のため、クライアントのほとんどが大手企業です。
(従業員数2,000名~35,000名程度の案件があります)
・大手企業の人事運用がわかり、1企業の人事よりも幅広い人事ノウハウが身につきます。
・お客様の要望を聞きながらオーダーメイドで設計していくため、課題解決のマニュアルはなく、高い解決力・交渉力が身に付きます。(オーダーメイドのため高単価・高品質なサービスであることが私たちの強みの一つでもあります)
・人事パッケージシステムを扱うため、業務知識だけではなくシステムにも強くなれます。
【入社後は】
・入社者の適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はリーダーとして案件にアサインし、OJT形式で仕事を覚えていただきます。
・ゆくゆくは、チームマネージャー候補として、マネジメント業務にも携わっていただきます。
・ご志向に応じて運用→導入コンサルタント側へ異動することも可能です。
【リーダー職に求める職務】
※顧客ごとに専用チームを設置し、その各チーム毎にリーダーを置く体制
・担当する顧客とのサービス内容に関する交渉
・担当するチーム内のメンバーの負荷管理
・担当するチーム内のメンバーにおけるモチベーション管理
・サービス内容に関する品質管理、納期管理
・日常的に業務オペレーションは発生しないが、障害等の不測事案が発生した場合は、業務オペレーションを含めての対処を行なっていただく
【働き方】
・残業時間は月35時間程度(担当プロジェクトにより繁閑期は異なります)
・在宅勤務も導入しておりますが、在宅勤務が難しいプロジェクトもあり、現状の在宅勤務率は4割程度です。
また、在宅勤務を導入しているプロジェクトでも、月中旬の給与計算繁忙時期はほぼ出社となります。
出社が多い分、日々のコミュニケーション量は増えるため、ちょっとした質問や悩みごと等も相談しやすく入社後のキャッチアップのサポートやその後の業務フォローなども積極的に行っております。
・繁忙期
3月~4月(年度末・初の対応)
5月中~6月中旬(住民税対応)
10月~翌1月(年末調整対応)
※毎月中旬頃は、当月給与計算対応で繁忙となります。
・閑散期
2月、8月(年次業務が少ないため)
【いずれも必須】
・給与計算業務における、複数名(2~3名以上) のマネジメント・リーダー経験
※・メンバーの負荷管理・モチベーション管理
・作業内容の品質、納期管理等
・給与計算経験
※従業員300名以上もしくは、従業員50名以上を複数社運用経験
【歓迎】
・人事労務経験(給与計算業務経験以外の経験として)
・BPO/アウトソーシング(業務委託)/シェアードサービスの業務経験
・人事システムの導入経験
・社会保険労務士社労士の有資格者もしくは試験合格者
・給与計算実務能力検定試験の有資格者
・パートタイマーのシフト管理経験
【人物像】
●コミュニケーション能力
・目標に向けて他者と協力的に仕事を進めることができる
・状況を読み、メンバーを動かすことができる統率力がある
●マインド
・ポジティブな考え方やモチベーションを維持できる
・責任感を持って主体的に動き、納期を意識して業務を完遂させることができる
●問題解決能力
・現状や課題をロジカルに分析し、所与の条件として受け入れ課題解決のために適切な計画をたてることができる
●柔軟性/変化への適応力
・計画等が変更になっても変化を受け入れることができる
・マルチタスクでの業務遂行ができる
【中央官庁所管 特別民間法人(従業員数:約4000名)】 内部統制アドバイザー
【東証プライム上場 政府系 石油開発企業】 HSE(健康・安全・環境)管理部門 HSEマネジメントシステムの構築・運用担当
【東証プライム上場 財閥系 素材メーカー】 創業以来の主力カンパニー部門 人事総務部 企業法務担当
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
グローバル展開する企業のプライムパートナーとして、経営から製造現場まで、多様な課題の解決をITで支援。
マーケティング・コミュニケーションは、これまでの経験と勘に頼るスタイルから、データに基づいてPDCAを回すスタイルに変わり始めました。