今回のMLエンジニアポジションでは、Catlogが保有する猫様の行動データや日々皆猫様から送っていただいたデータを元にバイオロギングと機械学習を用いた処理により実際の行動に分類していきます。より多様な猫種、様々な体型の猫様たちの行動解析の精度が上がるよう検証し、猫様の生活を科学的に見守れるようにデータの分類をし、機械学習モデルの構築をしていただきます。
【具体的には】
・機械学習を用いて時系列データの分類モデルを設計する
・適切な機械学習モデルやツールを調査
・適切なデータセットとデータ表現方法を選択する
・機械学習モデルの実験と評価
・実験結果をチームにレポート
・必要に応じて自社の機械学習用ライブラリの拡張
・要件に従って機械学習モデルのWeb APIを開発
・機械学習モデルのWeb APIサーバの運用
【同社のMLエンジニアの魅力】
・十分すぎるほどのデータ量が揃っている
機械学習エンジニアからすると「取り組みたいが必要なデータ数が少ない」ケースが多いかと思うのですが、同社の場合は「データがありすぎて困っている」くらいの量が揃います。機械学習エンジニアとしてはワクワクする環境で働ける環境が整っているのではないでしょうか。
・ポジション/職種に制限がない
機械学習エンジニアはAI領域だけ取り組んでいれば良い、という考えではありません。興味がある分野には幅広く取り組んでいただきたいと思っております。例えば、仮に機械学習に止まらずハードウェア領域に興味をお持ちであれば、積極的に取り組んでいただける環境が揃っております。
・優秀なチームメンバーと一緒に働くことができる
MLの性能がサービスへ直結するため、精度向上を軸に、特徴量開発から、ルールベース・最新技術まで必要な技術を適時取り入れています。時系列センサーデータの領域で世界でトップクラスのチームを作っていきたいと思っていますので、現在もこれからも常に最先端の技術に触れていただくことができます。
【開発環境について】
・機械学習
・Python
・scikit-learn, PyTorch, Keras
・開発環境
・Linux, Mac
・Google Colaboratory Pro+
・GitHub
・サービス環境
・AWS, Docker
・コミュニケーションツール
・Slack
・JIRAConfluence
・Wiki
・Google Workspace
●必須スキル
・課題の定義、設計、及び検証を通して実施した経験や、継続的な改善に取り組んだ経験
・機械学習モデルの仕組み及び特性の深い理解
・Pythonを用いたデータ処理及び機械学習関連ライブラリへ精通
・Python Web FrameworkのAPI実装及び運用経験
・SQLの基礎知識及び実務経験
・Docker等のコンテナを用いた開発経験
・GitHubを用いた複数人の開発経験
・AWS、GCP等クラウド環境の開発経験
●歓迎スキル
・猫様と過ごしている、過ごしたことがある
・動物の観察と行動の定量化へ精通
・時系列センサーデータの分析経験
・IoTデバイス及びハードウェアレイヤーへの深い理解
・toC向けのプロダクト開発経験
・Kaggleなどコンペティションにおける入賞経験
・データサイエンス領域におけるトップカンファレンス登壇、ジャーナルでの論文採用経験
●求める人物像
・猫や犬が大好きな方
・動物×IoTに興味がある方
・チームのために自分のできることをしたいと思えるホスピタリティの高い方
・世界にまだない、新しいサービス開発に興味がある方
【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】 AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
東証プライム上場 老舗光学機器メーカー FPD装置事業部 構想設計エンジニア
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
「LINE」ならではのビッグデータ分析から、これまでにないスコアリングモデルを開発。ユーザー志向の金融サービスを形にします。
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。