研究開発領域では、開発プロセスで必要な設計、試作、実験、評価、解析や、技術情報・市場情報の調査、管理、活用促進等を通じ、グループの商品開発や技術開発、各部門の効率的な運営をサポートしています。
今回、募集をしている部署においては、同社の機器開発評価を行っており、第三者における妥当性評価の効率化や品質向上を担っています。
妥当性評価に必要な知識、品質管理の経験を積み重ね、スキルを磨くことが求められます。
職務内容
同社の複合機・プリンター機コントロールソフトウェア評価業務の実務推進、必要なマネージメント
1妥当性評価業務の実務推進、および受託業務の技術マネージメント
2同業務を担う、メンバー(最大約30名)の労務管理・育成全般
具体的な仕事内容
同社の複合機・印刷機の市場での使われ方、商品アピールポイント、営業戦略を考慮しお客様視点によるソフトウェアの品質確認を行ってもらいます。また、お客様満足度向上に繋がる使い勝手や操作性の良さを確認し、商品開発部門へ改善提案をするなど、グループの商品品質向上とお客様満足度向上に努めます。
・評価業務
1ソフトウェアテスト設計業務
2テスト全般の管理業務
3業務プロセス改善提案
・管理業務
1業務依頼部門との交渉
2労務管理
3部下の育成指導
4組織形成(自組織の問題・課題解決など)
役割・期待
ソフトウェア評価組織のマネージメント、メンバー育成、業務改善、品質向上、効率化の課題を推進する役割です。メンバーをリーディングしチャレンジングな課題に取り組み、障壁をクリアーして目標を達成してもらう事を期待します。また、商品品質向上とお客様満足度向上に向けて商品を提供できる開発プロセスに貢献することを期待します。
必須経験
・ソフトウェアテストおよび開発経験のある方
・マネージメント経験のある方(数名から数十名)
※ご経験に合わせてマネージメントの範囲は調整いたします。
歓迎経験
・JSTQB認定テスト技術者資格Foundationレベル保有者
求める人物像
・様々な立場の人とのコミュニケーションが取れる方(相手の話を受け入れる/自分の意見を伝えられる等)/リーダーシップを取れる方(数十人のメンバーのリーディング)/評価業務・プロセス改善にやりがいに感じる方
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 シニアコンサルタント
【東証スタンダード上場 世界有数のコーチング・ファーム】 総合職(法人営業、研修講師)
【東証プライム上場 世界に展開する電子・機械部品メーカー】 技術開発部門 ソフトウェア開発職