製品・技術開発:
[1] 工業用内視鏡(RVI)事業における画像システム製品および画像処理技術の開発。
[2] 事業における画像技術戦略の立案と推進。
[3] 事業における画像システムプラットフォームの開発・推進。
[4] 上記を実現するためのシステム設計ならびに組込ソフトウェア設計。
部門間の連携:
[1] 他の開発メンバーと連携し、最適な画像システムを構築する。
[2] 製品リーダーや職能リーダーと密に連携し、製品ロードマップに従って技術や製品を開発する。
[3] 必要に応じてVoCやPoC(顧客の意見に関するミーティング)に参加し、顧客の知識を獲得し、イノベーションを生み出す。
●職務の魅力
製品の上流から下流までを経験することができ、幅広い技術に触れることができます。
また、様々な分野の顧客と接点を持つことができ、社会に広く貢献することを実感できます。
●入社後のキャリア
技術開発・製品開発を通した経験から、自身のキャリアを定期的に見直し・調整することが可能です。エンジニアとして技術・製品開発のエキスパートを目指す、プロジェクトマネジメントを担う、製品・サービスの企画や戦略立案に関わるなどやる気と適性に応じてキャリアパスを柔軟に組み立てることができます。
【必須要件】
[1] 大卒以上
[2] 映像機器における組込みソフトウェアの設計・開発に携わってきた経験
[3] 基本情報技術者試験以上
[4] 組込みソフトウェア設計スキル
[5] 画像処理技術に関する知識
※日本語ネイティブレベル必須
【歓迎要件】
[1] デジタルカメラの組込みソフトウェア開発の経験。
[2] 画像処理アルゴリズムの開発または画像処理機能の実装の経験。
[3] カメラ用ASICにおけるRTOSに関する組込み設計スキル
[4] 撮像素子の制御に関する知識
[5] 英語力初級以上
【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】 AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
【東証プライム上場 世界に展開する電子・機械部品メーカー】 技術開発部門 ソフトウェア開発職
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
世界で競い合う次世代カーのプロジェクトに参加、日本発のグローバルブランドの価値を高める。