他部門や開発パートナー、研究機関などと国内外問わず協業し、自動運転・運転支援システムにおける下記業務をお任せします。また、海外現地法人へのデモンストレーションなども行って頂きます。
●具体的な業務内容
・機械学習、ディープラーニング等のAI技術を活用した認識技術開発
・AI認識アルゴリズムのソフトウエア設計・実装(枝刈り、量子化、蒸留、組み込みECUへの実装)
●開発ツール等
・言語:C、C++、Python
・OS:QNX、Linux
・AIツール:Pytorch、TensorFlow、MLflow、MetaflowCaffe、Chainer、等
・クラウドデプロイ系環境ツール:AWS、Azure、GCP、Docker、Git、Kubernetes等
●この役割を通じて得られる経験・スキル
・最先端の認識技術開発スキルと商品化の経験
・Camera・Lidar・Radarと機械学習を用いたハイエンドな認識技術の開発
必須
機械学習を用いた認識技術の研究・開発経験
<事例>
・センシングソフトウェア
・画像認識/物体検知アルゴリズム
・センサ信号からの物体識別アルゴリズム
・センサーフュージョンアルゴリズム
・AIモデル最適化
※モビリティ業界の経験は必ずしも不問
尚可
・自動運転、安全運転支援システムに関する知識・開発経験
・大規模システムの開発経験
・カメラ、レーダー、ライダー、ソナーなどセンサーに関する基礎知識または実務経験
・GDPR等プライバシーポリシーに関する知識・開発経験
・Automotive SPICELevel2以上の職場での開発経験
語学力
・ビジネスレベルの英語力
【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】 AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
東証プライム上場 老舗光学機器メーカー FPD装置事業部 構想設計エンジニア
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
世界で競い合う次世代カーのプロジェクトに参加、日本発のグローバルブランドの価値を高める。
高精度なものづくりを提案する工作機械で、常に世界の生産現場をリードしています。