●組織の役割
「ソニー知的財産サービス株式会社」はソニーグループ全体の知的財産権に関する業務を担う組織(子会社)であり、本求人は当該組織(子会社)の中で特許業務を担う部署の求人です。尚、ソニーグループ株式会社へ入社後、同日付でソニー知的財産サービス株式会社へ出向いただきます。
●担当予定の業務内容
[1] 担当する事業・技術領域の特許の出願、権利形成、権利活用、維持及びポートフォリオ管理
[2] 知財視点での外部・内部環境の分析とそれに基づく知財戦略の立案と実行、およびR&Dや事業活動の支援
[3] 他社特許の評価とライセンス交渉及び訴訟の技術面からのサポート
これら活動を通してソニーグループのビジネス競争力の強化に貢献する。
●ポジションの役割
担当領域のビジネス/技術に関して、業界動向や他社の動きを俯瞰した上で、事業貢献のための知財施策の計画立案および実行をおこなう。知財施策の計画立案にあたっては、事業部門と相談を行いながら、事業部門の事業計画・中期計画を考慮した計画策定を行う。計画の遂行にあたっては、事業部門の開発者と連携してチームとして活動し、主体的に計画を遂行する。
●職場の環境
・チーム人数規模:課人数が10人程度、その中のチーム人数が3-5人程度(複数チーム重複あり)
・男女比:7:3程度。
・年齢構成:平均年齢は40代前半。若手も比較的多い。
・テレワーク比率:週3程度出社。比較的フレキシブルな勤務。
●描けるキャリアパス
ソニーグループの多様なビジネス、最先端の技術を知財の立場で支えるダイナミックでやりがいのある仕事です。事業部との距離が近く、新規事業探索や事業開発にも知財として関れる環境にあります。また、若い方でも本人の意欲と実力次第で重要なプロジェクトで活躍できる職場で、グローバルに働く機会もあります。
※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。
合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
※ソニーグループ株式会社へ入社後、同日付でソニー知的財産サービス株式会社へ出向いただきます。
【必要となるスキル/経験】
●必須
[1] 特許業務経験、または未経験者でもそれに準ずる特許知識を有する方
[2] 下記の技術分野に関するいずれかの専門知識を有する方
1:イメージング・センシング技術、システムLSI、半導体回路
2]:ビデオ・オーディオ信号処理技術、通信技術(セルラー、Wi-Fi)、AI/クラウド技術
3:エンタテインメント
【求める語学力】
●必須
TOEIC750点以上
・英語に抵抗がなくチャレンジ精神旺盛で日々の業務を通じて学んでいく意欲のある方。
【東証プライム上場グループ 日系優良製薬メーカー】 知的財産部 特許・権利化実務
東証プライム上場 財閥系総合化学メーカー 知的財産部
東証プライム上場 運輸・物流会社 ホールディングスの法務部 社内弁護士 (インハウス)
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
世界最高のアトラクションの舞台裏には、ゲストと感動を共有するプロがいます。