●携わる事業・製品・サービス
モーターサイクル事業全体の人財施策に携わって頂くことになります。
●ミッション/期待する役割・責任
モーターサイクル分野でのHRビジネスパートナー機能を担っていただきます。
人事関連施策を企画・立案し、ビジネスサイドおよび他事業部のやコーポレートの人事部門等と連携し、人財施策を展開します。
各施策の展開においては、事業のトップや幹部とのコミニュケーションも直接実施頂くなど、企画段階から意思決定、そして実行に至るまで参画頂くことになります。
●職務概要(具体的な業務内容)
【1】組織編成・人財配置
(Astemo)の経営モデルであるGlobal Operating Modelに基づき、事業成長を実現するための組織体制はどうあるべきか、ポジション配置やポジションとポジションを繋ぐ最適なレポートラインはどのようなものかを追求し、実際の体制に反映するための企画立案と実行を推進頂きます。具体的な業務は以下の通りです。
[1] めざす組織の検討(統合後の組織のあるべき姿、現行組織の課題認識(レポーティングライン、責任と権限明確化、管理スパンとポジションマネジメント))
[2] 各ポジションの役割と責任の明確化
[3] 上記(1)(2)を踏まえた組織構築ガイドの策定、組織KPI設定検討
[4] ビジネスサイドへの具体的な組織設計の提案、連携による組織構築、人財配置検討
[5] 幹部への意思決定、提案
[6] 組織課題のモニタリングと課題解決
【2】経営幹部候補育成将来の(Astemo)をリードするに相応しいポテンシャルの高い人財を選抜し、育成するプログラムやアサイメントを検討・実行する業務です。主な業務としては以下の通りです。
[1] 若手層、非日本人等ダイバーシティを意識したハイポテンシャル人財プール策定
[2] 人財プールから経営幹部候補人財を選出、そのための現職経営幹部への人財の露出プログラムの策定・実行
[3] 選抜者へのストレッチアサイメントや教育プログラムの付与検討と実行
【3】人財棚卸(Talent Review)
人財の見える化を企画、実行します。人財共通プラットフォームであるHiNEXTを活用し、どんな人財がどこにいるのか、どんなポテンシャルをもってパフォーマンスを上げているのかをone stopで可視化するため、運用の企画立案、また可視化施策の実行を推進頂きます。主な業務は以下になります。
[1] マネージャー層への教育
[2] ビジネスサイドによる実施のサポート
[3] タレントレビューセッションという会議を組織単位で開催し、人財の育成・ポテンシャルの高い人財の特定、将来に向けた人財配置等を検討
【4】エンゲージメント施策
働きやすく、やりがいや達成感が感じられる企業をめざして、様々な施策を検討、実施します。年に1回開催される従業員サーベイの結果に基づき、職場環境の強みや改善ポイントを理解し、改善が必要な項目について、解決策を幹部に提案し、実際に幹部と共に実行・推進します。
【5】評価報酬制度
(Astemo)共通制度の下、マネージャーが公正・透明に部下を評価して報酬に繋げ、また、評価結果を適切にフィードバックすることで、個人・企業の成長をめざします。フィードバック・コーチング手法のトレーニングや説明会、評価のバランス調整、幹部による意思決定のための提案等を企画・推進します。
●仕事の魅力・やりがい・キャリアパス
グローバルに事業展開を行っているモーターサイクル事業でのタレントマネジメントに従事して頂くことは、グローバル経営に直接的なインパクトを与え、大変大きなやりがいを感じられると考えています。従来の日本中心、日本独自の「年功制」や「人ベース」のマネジメント(この人にどんな仕事をしてもらうか)ではなく、「Job型」、「ポジションベース(このポジションに誰を就けるか)」といった、グローバルスタンダードのタレントマネジメントをベースとした実践を、グローバルにどのように進めていくか、ということが我々のチャレンジであり、その実現に向けて本気で取り組んでいます。
ご自身のキャリアパスの視点から、弊部門での業務を通じた様々な経験や知見は、日立Astemoのみならず、世の中でのご自身の市場価値を高めるのに大変大きな機会となると考えています。
【必須要件】
・人事企画・立案・展開のご経験
【歓迎要件】
・TOEIC概ね500点以上の英語力のある方
(メールでのやりとりが可能な方英会話での打ち合わせが可能な方は尚可)
・異文化経験(海外での在住経験・留学経験など)
【求める人物像】
・変革における抵抗やコンフリクトを乗り越えていける意思を持った方
・あるべき姿と現状、それらのGapを埋める解決策を常に意識する洞察力をお持ちの方
・ご自身の人事領域での市場価値を高めたいという強い意思やチャレンジ・成長意欲をお持ちの方
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 財務戦略部 収支管理グループ 各種プロジェクトの企画立案・推進
【東証プライム上場 グローバル機械装置メーカー】 人事部
【東証プライム上場 ヘルスケア業界向けの人材・情報プラットフォーム企業】 オンライン診療プラットフォーム部門 法人営業
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
成長への 「挑戦の第二幕」 に向けて、地に足を着けたチャレンジャーが活躍中。
長野発。オンリーワンの技術に挑み続け、世界の家庭、オフィス、そして産業分野へ。人の心を動かす領域を広げています。