SATOのソリューション営業とは
【自動認識ソリューションで人・モノ・情報をつなぎ、社会に貢献】
「ピッ」と読めば、自動で情報を認識したり、入力することができる技術。
これらを「自動認識技術」と呼びます。同社は、この技術を駆使してモノと情報をつなぎ、お客様の業務を『正確化・効率化・省力化』する自動認識ソリューションを提案しています。
小売、製造、物流、医療、公共といった幅広い分野で、モノの動きを縁の下で支え、多様なお客様の課題解決に貢献しています。
●担当する業種については配属となるエリアにより異なります。
具体的な仕事内容
人やモノに情報をタギング(紐付け)し、そのデータをシステムへ活用しやすい形で届けお客様の業務の生産性向上に寄与します。バーコードプリンタ、ICタグなどの同社製品を活用した自動認識ソリューションにより法人のお客様の業務改善に繋がる提案を行います。また、自社でできるソリューションのみに拘らず、社外のパートナーシップも活用し提案をしています。そして、既存のお客様との関係を重視している同社はソリューションを導入してからも同社製品を継続的に購入して頂くため、定期的なフォローを大切にしています。お付き合いの中から更なる課題を見つけ新たな提案に繋げていきます。
【必須】
・個人、法人に関係なく営業経験があること
・課題解決力(自分で考え、周囲と協力して問題・課題を解決してきた経験)
【必要資格】
・自動車免許
【富裕層向け商品に強みを持つ 日系生命保険会社】 本社 リスク管理部 リスクマネジメント業務(主任)
【東証プライム上場 世界トップシェアを誇る製品を持つ総合化学メーカー(事業の中核を担う医療用医薬品メーカーへ出向)】 本社 営業統括部 営業企画・推進業務(マーケティング職)
【東証プライム上場 総合電機メーカー】 プロダクトマネジメント部 マーケティング担当
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
成長への 「挑戦の第二幕」 に向けて、地に足を着けたチャレンジャーが活躍中。
長野発。オンリーワンの技術に挑み続け、世界の家庭、オフィス、そして産業分野へ。人の心を動かす領域を広げています。