●職務内容
「経験・データを資産化して企業変革を支える製造業AIデータプラットフォーム」である”CADDi Drawer”のクライアントへの導入支援を通じてモノづくり現場で従事する全てのステークホルダーに対して業務効率化/高度化を促しポテンシャル解放を実現します。
モノづくり産業の複雑かつ多層化が進んだバリューチェーンの課題解決に寄り添うため、モノづくりビジネスの本質に迫ることが出来ます。
<具体的な職務内容>
・クライアントの事業課題解決及び事業成長に向けたデータ活用(モノづくりバリューチェーンに存在する各種データ連携)に関するコンサルティング及び活用支援
・CADDiの活用支援によるクライアントの業務効率最大化及び業務高度化のための打ち手の立案・実施(PDCA推進)
・カスタマーサクセス業務を実現する業務フレームの開発およびナレッジの型化推進
・国内屈指の社内エンジニアとのCADDi機能強化・顧客提供価値最大化に向けた協業
・顧客提供価値とCADDi事業計画を高次にバランスさせるアカウントプランの立案と推進
●仕事のやりがい・魅力
ただのSaaSのカスタマーサクセスに閉じない、モノづくり産業特有の複雑かつ高度な課題解決に取り組むことが出来ます。
また、業務を遂行するにあたりモノづくりに関する知見や課題解決の手法が身につきます&活かせます。
数あるSaaSプロダクトにおいて、グローバル上位レベルの成長スピードを続ける事業創りの中核的な役割で携わることが出来るロールです。
自社の社内エンジニアと2人3却でプロダクトの成長と事業開発を推進出来ます。
●選考日時
2025年4月26日(土)9:00-19:00(懇親会含む)
2025年5月17日(土)9:00-19:00(懇親会含む)
2025年6月1日(日)9:00-19:00(懇親会含む)
●選考会会場
東京本社オフィス(浅草橋)
※遠方の方については交通費を支給いたします
※募集エリアについては全国(関東・関西・東海・東北・北陸・九州)で募集をしております
選考の流れ
Step1:エントリー
Step2:書類選考
結果については合否にかかわらずメールにてご連絡をいたします。
Step2.5:カジュアル面談
選考日の5営業日前までにエントリーいただいた方に限り、ご希望の方は30分のカジュアル面談が可能です。
不明点や懸念点、参加にあたっての不安な点がある方はカジュアル面談をご希望ください。
カジュアル面談を希望の場合は、推薦時の申し送りに記載ください。
Step3:適正検査+事前準備
※書類通過の場合には順次適性検査の案内をお送りしますので、ご受験をお願いします。(当日の選考会にて結果資料を使用いたします)
※同社への理解を深めていただくための資料を事前に共有いたしますのでご確認のうえお越しいただけますと幸いです。
Step4:1DAY選考会当日
9:00-9:45事業&職種説明会・Q&A
9:45-:12:00面接(空き時間でProductデモ・体験・オフィス見学・ワークサンプル準備など)
12:00-14:00お昼休憩・ワークサンプル準備
14:00-17:00ワークサンプル面接/人事面談
17:00-17:30プロダクトデモ説明会
17:30-19:00懇親会
●後日内定連絡(ワークサンプル面接動画をCEOにて確認後のご連絡となります)
【必須要件】
顧客折衝の経験がある方
※下記のような経験を持つ社員が在籍しております
製造業における何かしらの経験(調達、設計、生産管理、生産技術、営業など)
【歓迎要件】
東証プライム上場 医療ビッグデータプラットフォーム企業 健康保険組合向け法人営業職
東証プライム上場 世界20か国以上に展開する大手資源開発会社 国内エネルギー事業本部 需給管理ユニット 原料調達(LNG、液化石油ガス等)担当
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
グローバル展開する企業のプライムパートナーとして、経営から製造現場まで、多様な課題の解決をITで支援。
マーケティング・コミュニケーションは、これまでの経験と勘に頼るスタイルから、データに基づいてPDCAを回すスタイルに変わり始めました。