生産計画グループは新規装置製作における生産計画の全体をコントロールする。詳細は以下。
・営業案件から新規装置の生産計画を作成、管理する。
・生産計画から、人・モノ・場所の計画及び対策指示・手配を行う。
・定期リリースBOMからの手配指示(固定BOM範囲)。
・生産計画の妥当性と生産効率を評価し、プロセス改善を行う。
●職務詳細(入社後の各在籍年次における業務目安):
<入社後~1年後>
・社内生産システムおよび製造の仕組み(協力業者との連携フロー含む)を理解すべく、生産管理部(製番管理グループ、調達グループなど)や製造部各工程(受入検査、部品管理、部組、総組、製品技術係など)に1~2週間単位で研修配属となりながら各生産関係者がどのように業務管理・業務フローを行っているか、どのような視点で収支管理をしているかをご経験いただき、工場運営の全体感を習得いただきます。
<1年後以降(目安)>
・年間生産数200台体制に向け、各生産ベイ(装置製造スペース)の活用方法について製造工程管理担当や組み立て担当者と適宜打ち合わせを行い、生産リードタイム改善に向けた提案をしていただきます。
・営業部から展開される受注情報をもとに、製造部各責任者と状況を確認しながら年間・月間・週間といった各視点でヒト・予算・場所といったリソースの計画および対策指示を行っていただきます。
●採用期待と本ポジションの魅力:
2022年末に新工場が完成し、2026年度までに年間生産数200台体制の確立に向けて生産体制や基幹システムの抜本的な見直しを目指している過渡期でございます。
入社直後は同社の工場運営やモノづくりの全体感を掴んでいただくのに時間を要しますが、生産計画グループは同社のモノづくりの中で最も全体感を見渡す部署であり、中長期的なキャリア形成として製造リソースマネジメント力やDX推進力を習得するのに非常に適した部署となります。
【必須】
・高卒以上かつ理工系学科ご出身の方
・下記12いずれかの業界で、生産計画、要員計画、予算や設備(新規導入や保全含む)等に関する予実管理や計画立案、実行のご経験をお持ちの方。
1製造業で生産管理、工程管理、生産技術経験
2プラント系会社で設備管理、工程管理、エンジニアリング経験
【歓迎】
・機械メーカーで生産管理経験をお持ちの方
・下記12いずれかのご経験・スキルをお持ちの方
1手動での機械・電気製品の組み立て経験
2製造業にて業務システムやBIツールの企画、導入、運用、推進等のご経験
・社内外各所との折衝や調整経験、スキルに強みをお持ちの方
【東証プライム上場 トヨタ系 大手自動車部品メーカー】 サーマルシステム製造部 生産管理職
5人に1人が海外駐在をしている鉄鋼専門商社 グローバル事業部 法人営業職
プライム上場 政府系石油開発会社 海外プロジェクト事業 事業企画
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
成長への 「挑戦の第二幕」 に向けて、地に足を着けたチャレンジャーが活躍中。
長野発。オンリーワンの技術に挑み続け、世界の家庭、オフィス、そして産業分野へ。人の心を動かす領域を広げています。