株式会社三菱UFJ銀行

株式会社三菱UFJ銀行
三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の都市銀行。3大メガバンクの一角を占める。
銀行・信託・証券・クレジットカード・コンシューマーファイナンスが連携し、グループ・グローバル一体でサービスを提供。
国内421、海外105の拠点を持ち、特にアジアを第二のマザーマーケットと捉え、2013年にはタイ、ベトナム、フィリピンの商業銀行へ出資。グローバルに活躍できるフィールドがある。

2025年度の人事制度改定では一般職と総合職を統合予定。「プロフェッショナル職」として、コース区分にとらわれず実力本位・職務重視で挑戦可能に。
また、2024年4月には「資格Ex」をプロフェッショナル職の一資格として新設。特定の業務領域をまたぐ人事異動が発生しないため、自律的なキャリア形成が実現できる。
多様なキャリア観・働き方に合わせた柔軟なキャリアパスを選択できる環境づくりが進められている。

近年は中途採用を積極的に行っており、高い人間力とスキル・専門性を有するプロフェッショナル人材を強く求めている。
職種によっては金融機関未経験者も歓迎しており、同行に新しい知見をもたらす人材を広く募集中。


※企業インタビューを掲載しております。ぜひご覧下さい。
●株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 執行役常務 グループCAO 兼 監査部長(当時):吉藤 茂氏、株式会社三菱UFJ銀行 監査部 監査グループ 次長:平野 哲也氏
https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/116.html
●執行役員 システム本部長 兼 CISO:亀田 浩樹氏
https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/120.html
●執行役員 ソリューションプロダクツ部長:小野寺 雅史(まさし)氏、ソリューションプロダクツ部 企画グループ 次長:坂本 大(まさる)氏
https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/122.html
●サステナブルビジネス部 業務推進グループ 次長:太田 悟史氏、サステナブルビジネス部 企画開発グループ 次長:小野寺 真理氏
https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/mufg-sustainable.html

株式会社三菱UFJ銀行の求人・転職・中途採用情報

企業情報

2025年3月更新

設立
1919年(大正8年) 8月15日
資本金
17,119億円(単体)
従業員数
31,756人(単体)
事業内容
金融業

企業インタビュー

大企業から中堅中小企業まで。 サステナビリティの視点で ビジネスの成長ストーリーを描く。

三菱UFJ銀行の法人顧客を中心に、幅広い企業のサステナビリティ対応をトータルに支援するサステナブルビジネス部。
お客さまとの対話を重ねながら、脱炭素に向けた経営戦略策定のサポートから、事業を支えるサステナブルファイナンスの提供まで、専門性の高いサービス・ソリューションを提供しています。

今回は同部の太田 悟史氏と小野寺 真理氏に取材し、お客さまごとに持続可能な未来のストーリーを描く仕事の醍醐味、常に世界の最新動向を学びながら質の高いアウトプットに繋げていく姿勢の大切さ等についてお話を伺いました。(掲載開始日:2023年3月1日)

取材日: 2023年1月16日

銀行・信託・証券がフレキシブルに連携し、様々な商品・サービスを通じて、企業の資金調達ソリューションを、お客様ごとにカスタムメイドで設計・提案しています。

株式会社三菱UFJ銀行のソリューションプロダクツ部は、多様化する資金調達ニーズに応えるため、様々なファイナンスを扱う3つの部を統合して2018年7月に誕生した部署です。従来のプロダクトラインに固執せず、必要に応じてMUFGグループが一体となって、またグローバル一体となってチームを編成することで、お客さまのニーズに合わせて最適なソリューションをスピーディーに設計・提案できる体制を強化しました。
今回は執行役員でソリューションプロダクツ部長を務める小野寺 雅史(まさし)氏と、同部の企画グループ次長である坂本 大(まさる)氏に、ソリューションプロダクツ部が目指す新しいソリューションのあり方、マルチプロダクトの組成経験を活かしたその後のキャリアの広がり、キャリア採用の人材に求める経験や資質についてお話を伺いました。(掲載開始日:2019年2月18日)

取材日: 2019年1月17日

仲間と共にシステムを作り上げる喜びを忘れず、グローバル体制で情報セキュリティを強化。新しい事業やサービスを生み出していきます。

日本最大級の顧客基盤を持つメガバンクとして、ビッグデータを活用したマーケティングをマルチチャネルで展開すると共に、ブロックチェーンやAI等の新技術を活用した先駆的なサービスを次々に提供する株式会社三菱UFJ銀行。
今回は、同行の執行役員でありシステム本部長とCISO(情報セキュリティ管理最高責任者)を兼務なさる亀田 浩樹氏にインタビュー。同行におけるシステム本部の役割から、金融サービスや、インフラのクラウド化を有効に組み合わせたシステム戦略、情報セキュリティ体制の強化に向けた取り組み等を中心にお話を伺いました。
また、後半ではシステム本部 システム開発運用部 戦略情報グループ 次長の大村 博昭氏と、同部の業務基盤グループ 次長の森井 克典氏による対談を掲載。自らもキャリア入行され、現在はシステム開発の現場をマネジメントするお二人に、情報系及び基盤系グループの役割と開発プロジェクトの特徴、社会的影響力の大きいシステムを担う仕事のやりがい、キャリア採用の人材に求める経験やスキル等について、率直な思いを語って頂きました。(掲載開始日:2019年1月28日)

取材日: 2018年11月26日

株式会社三菱UFJ銀行の
ピックアップ求人

※公開可能な求人はございませんが、複数のポジションで採用中ですのでお気軽にお問合せください。

注目企業