【仕事内容】
●個別症例のケースプロセッシング業務全般
収集:MR、文献、お客様相談室、海外提携会社
(安全性情報:月に500件前後)
評価:新規性・重篤性・因果関係評価
報告:PMDA報告(15日or30日)、CIOMSによる海外提携会社報告
●データベースに取り込んだ情報の活用・外部提供
●集積情報の措置検討・立案
●添付文書改訂、インタビューフォーム・くすりのしおり等の更新
●海外提携会社との連携
●CRO(データベース入力・評価案作成)との連携
【ご入社後の活躍イメージ】
個別症例評価を若手社員とベテラン社員で担当しているため、そのハブ役となるミドルクラスの方にご参画いただきたいと考えております。
また、将来的には組織マネジメントでのご活躍も期待しており、マネジメント志向がある方は歓迎します。
※HDにて採用後、同社への出向扱いとなります
【必須条件】
●症例評価業務のご経験
●後輩育成・指導や実務上のリーダー経験をお持ちの方
【歓迎条件】
●安全性データベースのパーシヴ使用経験
●薬学部出身
【学歴】
●専門学校、大学、大学院
【東証プライム上場 世界展開する医療機器メーカー】 製品開発部門 製造工程設計エンジニア
東証プライム上場 産業ガスメーカー 品質管理課 空気分離装置の品質管理
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
医師が安心して意見交換できる会員制サイト『MedPeer』。臨床の「集合知」が新しい価値を生み、ビジネス拡大中です。
「ODMメーカー」として、業界の中で独自の事業展開をしていこうとしています。
真摯で熱い気持ちを持ったメンバーが揃っている会社です
相手と意思疎通を図る、何かしらのツールを持っていて欲しい