業務内容
[1] バイオ医薬品原薬の微生物製造あるいは動物細胞製造管理業務
・バイオ医薬品の製造プロセスを理解し、製造工程のデザインや改善、クライアントへの提案
・製造工程およびGMPシステムに関する作業手順および管理手順の作成
・関連他部門との協調し、チームワークで製造業務を進捗
[2] クライアントとの交渉
・技術的なディスカッション、技術移転、課題解決(英語でのやり取りを含みます)
ポジションのやりがい
・患者様への貢献:自分が携わった製品が患者様の健康を支える
・成長の実感:技術革新が進む分野の新しい知識や技術習得
・多様性と挑戦:プロジェクトごとに異なる課題・要求事項に挑戦し、問題を解決する能力
・業界の最前線:急速に発展するバイオ医薬品業界で働くことで、業界の動向や最新情報に触れられる
キャリアパス
入社後の適性や面談を通じて意向を確認させていただきます。
配属先組織のミッション・概要
近年、バイオ医薬品市場の急速な成長とともに、製薬企業やバイオベンチャーの研究開発や生産の効率化を推進するCDMOの需要が高まっています。微生物を用いたバイオ医薬品製造に係る専門的な技術力、経験、設備を持つ同社は、クライアントの多様なニーズに応え、高品質なバイオ医薬品原薬の製造を担っています。私たちはBring Hope To Lifeというパーパスを掲げており、安定した原薬供給を果たすことによって患者様のより健康で幸せな明日を支える仕事に取り組んでいます。
得られるスキル・経験
・多様なプロジェクト経験:様々な企業のプロジェクトに携わることで、幅広い知識と柔軟な対応力を獲得(新しい製造技術に触れる機会)
・品質管理と規制対応: GMP(Good Manufacturing Practice)を始めとする厳しい品質管理基準や規制に対応するスキル習得
・チームワークとコミュニケーション能力:多職種のチームと連携し、チームで目標を達成するためのコミュニケーション能力
専門性(必須)
・バイオ医薬品原薬の製造業務に関わった経験があること
専門性(歓迎)
・製造現場への指示・マネジメント経験
・バイオ医薬品原薬の技術移転またはバリデーションの実務経験がある
・バイオ医薬品原薬プラントの建設または改造のプロジェクト経験がある
資格・語学(必須)
ライフサイエンス系の専攻卒(薬学、工学、理学、農学、生命科学系)
資格・語学(歓迎)
日常業務で英語を使用した経験がある
求める人物像
20代後半から30代のメンバーが主力となっている若い職場です。共に成長していくマインド、チャレンジマインド、変化を受け入れるマインドをお持ちの方を求めています。
【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】 AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
【東証プライム上場 医療機器メーカー】 製品開発部 新製品の仕様策定・要件定義等
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 経営コンサルタント
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。
サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。
素材開発から顧客志向のマーケティングまで。 戦略事業の未来をOne Teamで拓きます。
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
コンクリート構造物の「補修・補強」を通じて、社会資本の安全性を高め、次世代へバトンを渡す。